![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:31 総数:423422 |
24日(木)学校の様子
いちょうの葉のほとんどが落ちました。
〜秋から冬へ〜 ![]() 24日(木)学校の様子
1年生は、パスゲームに取り組んでいます。
6年生は、社会科で、江戸時代の人々の暮らしについて学習をしています。 ![]() ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
3組は、タブレットを使って絵を描く準備をしています。
学習の進め方の手順を示した紙をファイルに挟んでいます。 ![]() ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
小学校給食で提供されるカレーやシチュー、ハッシュドビーフなどのルーは、手作りです。小麦粉をサラダ油とバターで時間をかけて炒めることでおいしいルーができあがります。
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
5年生のマット運動の学習の様子です。
体育研究会の器械運動部会でタイムシフトカメラの紹介があり、本校で情報共有をしました。児童のGIGA端末で活用できます。 さっそくマット運動で活用しています。 https://kaihatuiinkai.jp/time_shift/ 「自分の姿」を客観的に見ることができるので 今後、器械運動や球技、陸上競技やダンス、リズム運動などの表現活動でも使えるのではないかと考えています。子どもたちは巧みに操作ができますし、意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
3年生は、理科で電気の通り道について学習をしています。
どうすれば、豆電球がつくのか、実験結果をロイロノート・スクールのカードに記入しています。自分の考えをカード化し、クラウドを利用して共有することで、友達の考えをすぐに見ることができます。考えを共有するツールとしてタブレットは非常に便利です。先生方のアイデアが光ります。 ![]() ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
5年生の体育学習の様子です。
マット運動を進めるにあたり、準備運動を始めています。 ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
〜3F校舎窓より北側を臨む〜
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
6年生の学習の様子です。
![]() ![]() |
|