![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:58 総数:516191 |
修学旅行〜7〜 あすたむらんど(アスレチック)![]() ![]() ![]() 1年 生活科 「あきをみつけにいこう!」
生活の時間に龍源寺に行って秋見つけをしてきました。どんぐりや落ち葉、どんぐりのぼうしなどたくさん秋のすてきなものを見つけることができました。「大きなどんぐりが落ちていた!」「緑色の赤ちゃんどんぐりをみつけたよ。」と、発見したものを子どもたち同士で話す姿がみられました。また、鳥や虫の音を聞いたり、山ブドウやくりの外側のとげとげを触ってみたり、とても楽しそうに秋を感じている様子でした。
![]() ![]() ![]() 1年 算数 かたちづくり
算数の時間に、ぼうを使って形を作る学習をしました。みんなで木を作ったり、ヨットを作ったり、魚を作ったりしました。また、自分で好きな形を作ることもしました。「ハートの形を作ったよ。」や、「キツネができた。」「電車ができたよ。」など子どもたちからたくさんの形が出てきていました。
![]() ![]() ![]() 1年 図工 「すきまちゃんのすきなすきま」
図工の時間に画用紙や毛糸、ダンボールを使ってすきまちゃんを作りました。作品ができた後、そのすきまちゃんの好きな隙間を探しました。「こんなところはどうかな?」「ここがすきまちゃん好きそうだな。」と、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。最後に一番お気に入りの場所をタブレットで写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() 算数『平均とその利用』![]() 今回は,運動場に出て自分の歩いた距離を測り,そこから歩幅の平均を求めました。 これまでの学習を生かして,自分の歩幅を平均を出すことができました。 修学旅行〜6〜 あすたむらんど徳島・昼食
あすたむらんど徳島に到着しました。お昼ご飯をいただきました。
あすたむらんど徳島は、子ども科学館です。宇宙と地球・科学技術と人間・生命と環境、科学と自然に興味をかきたて子どもたちはあすたむらんどの中で楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行〜5〜 北淡震災記念館〜![]() ![]() ![]() 阪神・淡路大震災の当時の状況や地震の恐ろしさなど たくさんの資料より学ぶことができました。 修学旅行〜4〜宝塚北SAトイレ休憩
新名神高速道路が 渋滞のため 予定より 遅れてすすんでいます。
宝塚北SAで トイレ休憩をしています。 ひとつずつ 安全に進めてまいります。 修学旅行〜3〜 バス出発
保護者の方々に見送られ バスに乗り込み 無事に出発しました。
いよいよ淡路島へ向けて出発です。どんな楽しいことがまっているのでしょう。 子どもたちも バスの中から 見送りに来ていただいた保護者の方々へ 手を振り続けていました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行〜2〜![]() ![]() ![]() 今から 修学旅行に出発するのだと 子どもたちも わくわくした顔でした。 子どもの司会進行で 校長先生からのお話や引率してくれる先生へのあいさつなどが計画どおりすすめられました。 |
|