![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:587203 |
学校運営協議会理事会理事会![]() ![]() 前半期の学校評価の報告や、自由研究発表会、スポーツフェスティバルなど、学校の取組を報告し、理事の皆様から様々なご意見をいただきました。いただいたご意見は、後半期の学校教育活動に反映していきたいと思います。 1組 跳び箱が始まりました!![]() 1年生より挑戦する技の難易度が上がり,「できるようになりたい!」と意気込んでいます。お互いに励まし合いながら,様々な技に挑戦していました。 5年生 稲刈りをしました![]() ![]() この前,京都大学でたくさん稲刈りをさせてもらったこともあり,子どもたちは慣れた手つきでスイスイと稲刈りをしていました。 稲刈りの後は刈った稲の観察会をしました。稲の茎に空洞が空いていることや,コシヒカリと大地の風を比べて,大地の風の方が稲が太いこと等に気づいていました。気づいたことはGIGA端末を使ってしっかりと記録していました。本当によく観察して細かいことに気づいていたので,お米博士にたくさん褒めてもらえました。 6年 理科 「水溶液の性質」
水溶液の性質を調べるために、グループごとに考えた実験をしました。
紫キャベツを使って液性を調べたり、塩酸で金属を溶かしたりしました。 どの子も真剣に実験していました。 ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル(3)
高学年は、流れるようなリズムで、キレキレのダンスが際立ちました。
(写真上)5年「踊れ!輝け!5年生!Let's Go!」 (写真中)3,4,5年合同競技 (写真下)「The Greatest 6年」 ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル(2)
1,2,6年生は、6年生のやさしさと、1、2年生のあこがれのまなざしが見られました。
(写真上)1,2,6年合同競技 (写真中)4年「一味同心」 (写真下)3年「届け!スマイル」 ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル(1)
昨日のスポーツフェスティバルには、多数ご参観いただきましてありがとうございました。子どもたちは、晴天の下、持てる力を存分に発揮して表現していました。
(写真上)開会式 (写真中)2年生「NEW GENESIS〜ぼくらの時代」 (写真下)1年生「いけいけ!ピッカピカ☆」 ![]() ![]() ![]() 5年生 スポーツフェスティバル![]() ![]() 本番ではよく晴れた青空のもと,一生懸命に練習の成果を発揮していました。本当に今までで一番良い発表となりました。 また,ダンスやリレー以外でも委員会で割り振られた仕事や,最後の会場の片づけなどきびきびと動いていました。 上級生としてしっかりと活躍し,学校行事に参加することができました。ご家庭でもたくさん褒めてあげてください。 4年 スポーツフェスティバル当日
今日は天候にも恵まれ、スポーツフェスティバルも無事に実施されました。
子どもたちは今まで練習してきた成果を発揮でき、達成感に満ち溢れていました。 ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル頑張りました!![]() ![]() 朝から「緊張する…」「失敗したらどうしよう」と話していた2年生。 本番は最高の笑顔で一生懸命頑張っていました。 思い出に残るスポーツフェスティバルになったようです。 たくさんの応援ありがとうございました。 |
|