京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:42
総数:424574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

14日(月)学校の様子

画像1
画像2


14日(月)学校の様子

画像1
画像2


14日(月)学校の様子

画像1
画像2


14日(月)学校の様子

うさぎのようすです。
画像1
画像2

14日(月)学校の様子

うさぎの「ごましお」です。
おなかがへっていたのでしょうか。一目散に駆け寄ってもりもり食べていました。
画像1画像2

11日(金)市原野地域子育て支援ネットワーク会議

11月11日(金)19時より市原野地域子育て支援ネットワーク会議を静市学習情報センター(旧図書館)で開催しました。学校運営協議会理事の皆様をはじめ,40名あまりの皆様に参加をしていただき,「静市原野のいいとこみっけ!」をテーマに学区の良いところを交流することができました。
小学校の取組では,皆様方の温かいご支援をいただきながら,間伐体験やハモハ踊り体験などの「体験を通した学習」を数多く取り入れることができていることを校長より報告させていただきました。ホワイトボードいっぱいに記された皆様のご意見の中で、共通する柱として挙がっていた「豊かで美しい自然」「人と人との温かいつながり」を大切にし,「ほんまもんとの出会い」をキーワードにして,子どもたちが地域の歴史や文化,そして人との出会いの場を充実させていきたいと考えております。
<市原野地域子育て支援ネットワーク会議は,「地域で子どもと子育て家庭を支える」ことを目的に2007年1月より活動が始まりました。自治連をはじめ、30余りの地域の各種団体が所属し、会議をしたり校外活動を行ったりしています。>

感染症予防対策として、窓の開放、換気、座席の間隔、マイクの使用(消毒を含む)等を行い、一部ご不便をおかけしました。手指の消毒・マスク着用など、ご協力に感謝申し上げます。(夜間の急激な冷え込みの対応のため、急遽会場変更をいたしました。ご容赦ください。)
画像1
画像2
画像3

11日(金)学校の様子

〜黄昏といちょう〜
画像1
画像2
画像3

就学時検診 御礼

本日(11日)に就学時検診を実施しました。
皆様にご協力をいただき、滞りなく実施できましたことを、この場をお借りして御礼申しあげます。ありがとうございました。

11日(金)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp