京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up6
昨日:88
総数:423273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

カメラ等による撮影画像・映像の管理についてのお願い

画像1画像2
今週末には「市原野フェスタ」(旧:学習発表会)を開催します。
撮影に関しては、3年前より以下の内容を校内に掲示しており、皆様にご協力をいただいているところです。どうぞよろしくお願いいたします。

【撮影したものは個人で管理をしていただき,ホームページ・ブログ・SNS・動画投稿サイト等,インターネット上にアップロードすることはしないでください。】
保護者の皆様は,子どもの頃の姿・成長の過程を映像に残したいという気持ちから,お子様をカメラ等で撮影しておられるのではないかと思います。特に,学校内での様子は目にする機会が少ないため「行事や学習参観の機会には,しっかりと我が子の姿を映像に収めたい」「見に来られない人のために,撮影したい」というご要望があることも理解しています。しかし,写真・動画を撮影された場合,我が子以外の子どもの姿や氏名等が写り込むことが多々あります。
それが,一度インターネット上にアップロードされると,情報の回収はきわめて困難となります。昨今,新聞等の報道でも問題になっているように,個人情報保護の観点から,安易にアップロードする等の行為はないとは思いますが,万が一アップロードされた際には,悪用の危険性も否定できません。
上記の理由から,本校では,各種行事,授業参観時や来校時の写真や動画の撮影については「禁止」という形にはしておりませんが,上記の主旨を十分ご理解いただきたく存じます。
(主旨をご理解いただけず,アップロード等の事実が確認された場合は,以後「校内での撮影を禁止」とする場合がありますのでご了承ください。)

15日(火)学校の様子

3年生は、算数でひっ算の仕方を学習しています。
今日は、それぞれのノートに取り組んだ問題を順に撮影し、ロイロノート・スクールで共有しています。友達がどのようにして問題を解いたのかを籍を移動せずに、自分の席で確かめています。より効率よく、楽しく交流できるように、いろいろな使い方にチャレンジしています。
画像1
画像2

15日(火)学校の様子

2年生は体育の学習を進めています。
4年生、5年生も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

15日(火)学校の様子

5年生が、フェスタに向けて練習をしています。
体育館の入り口では、はやくも「いちたくん」がお客様をお迎えするために「待機」しています。
画像1
画像2

15日(火)学校の様子

今日はチーズがついています。
画像1
画像2
画像3

15日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

15日(火)学校の様子

3年生は国語の学習に取り組んでいます。
紹介したい食べものの本のなかで、どの部分を紹介したいのかをキーワードにしてロイロのカードを作っています。それを組み合わせて、原稿用紙に下書きをはじめています。
画像1
画像2
画像3

15日(火)学校の様子

中間休みに、たてわり活動で鬼ごっこをしました。
画像1画像2

15日(火)学校の様子

画像1


15日(火)学校の様子

6年生は外国語科で、世界の国をテーマに学習を進めています。
2年生のスイミーの音読劇に取り組んでいます。算数や生活科で取り組んでことも発表の中に入っていますね。楽しみです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp