![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:20 総数:514274 |
校内研究協議会![]() ![]() ![]() 校内授業研究会(道徳科)![]() ![]() ![]() 1年 道徳 「おふろばそうじ」
道徳の時間に「がんばるこころ」について考えました。「自分自身の仕事や勉強って何だろう?」「頑張った時の気持ちってどんな気持ちかな?」と、生活を振り返りました。「褒められたり、ありがとうと言われるともっと頑張りたくなる。」や「頑張ったら心がぽかぽかする。」「自分も相手も気持ちがいい。」と子どもたちから出ていました。
![]() ![]() 2年生 ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「お手紙」![]() ![]() ![]() 5年家庭科「和食のだしをあじわおう」![]() ![]() ![]() 11月9日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・さけのちゃんちゃん焼き ・小松菜と切干大根の煮びたし 今日は新献立の「さけのちゃんちゃん焼き」でした。「さけのちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。さけと野菜を鉄板で焼き、みそで味をつけた料理です。給食では、キャベツや旬のしめじなどの野菜の上に、みそをからめたさけをのせ、スチームコンベクションオーブンで焼きました。 スチコンメニューに子どもたちは喜んでいるようすでした。 1年 図工 「思い出を絵に描こう」
図工の時間に秋の遠足に行って心に残ったことを絵に描きました。お気に入りの動物をみつけてきた子どもたちは、クレパスとコンテパステルを使って広い画用紙にのびのびと動物や自分を描いていました。「レッサーパンダとってもかわいかったな。」「遊び道具やはしごも描こう!」「カメの足はどうなっていたかな。」など、動物の写真をじっくりみて描いていました。
![]() ![]() ![]() 11月8日(火)の給食![]() ![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・だいこんのクリームシチュー ・ひじきのソテー 今日は旬の大根を使った「だいこんのクリームシチュー」でした。冬にとれる大根はあまみがあり、ビタミンCも多く含まれています。あたたかいシチューをパンといっしょにおいしくいただきました。 学活 食の指導![]() 体のどこで美味しいさを感じているのかを考え,それをもとに給食クイズを作りました。 給食のメニューの触感,香り,風味などさまざまな視点からヒントを考えてクイズを出すことができました。 |
|