![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:27 総数:380959 |
今日の給食![]() ![]() ![]() はりはり鍋に入るつみれは、鶏肉とまぐろフレークを使って給食室で一つ一つ丸めて作りました。手作りのつみれは、ふわふわとした食感で子どもたちにも大人気です。温かい鍋料理で体もぽかぽか温まりました。 5年生 学習発表会に向けて
本日も子どもたちは学習発表会に向けて練習を頑張りました。
昨日の練習よりも子どもたちの心が一つになった演奏でした。 本番に向けて「成功させたい!」という意識が高まってきました。 ![]() ![]() 5年生 体育科 ベースボール
5年生の体育科では、ベースボールの学習をしています。
攻めるチームと守るチームに分かれて、攻め方や守り方を工夫しながら活動しています。 これまでよりルールが難しく、理解しながら進めるのは大変ですが、慣れてくると楽しんで活動できるようになりました。 今後は、色々なチームと対戦していく中で、さらに工夫をしながらゲームを進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 1年 生活科「あきといっしょに」![]() ![]() 今回は、運動場に行き、秋見つけをしました。ドングリや様々の色の落ち葉など拾いました。学校の中にも、たくさん秋を見つけることができました。 1年 算数科「ひきざん(2)」![]() まず第1時では、13−9の計算の仕方を、ブロックを使って考えました。「まず、13の3をとって、のこりを10からとる。」や「13から1つずつ取っていけばいいんだ。」といろいろな考えを出すことができました。「でも、10のまとまりからとると、1回でできるね!」と、繰り下がりの考えの素地となる部分に気がつく子どももおり、とてもいい学びとなりました。 引き続き、引き算の計算をスムーズにできるよう、見守っていきます。 1年 学習発表会に向けて…![]() くすのき 秋色カルタ![]() ![]() 季節ごとに学校の様子を写真に撮り、それをカルタにしています。 今回は、「秋色カルタ」ということで、秋にまつわる風景やものを探しました。 柿の実が色づいてきたり、落ち葉がふかふかしていたりと、たくさんの秋を探すことができました。 ロイロノートを使って、写真をまとめました。 「かわいい実ができているよ。いいにおいだね」、「はっぱがふかふかしていて気持ちいい」と、たくさんの秋に触れることができました。 次の時間には、カルタの文を考えていく予定です。 皆既月食![]() ![]() ![]() 今回は月食中に天王星が月に隠れる「天王星食」も観察でき、「ダブル食」となるそうです。皆既月食中に惑星食が起きるのは442年ぶり。次に京都で、皆既月食と天王星食のダブル食が観察できるのは約6800年後だとのことです。 貴重な観測ができましたね! 今日の給食![]() みその味つけが具材によくからんでいて、ごはんにとても合います。今日の給食もおいしくいただきました。 |
|