京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:29
総数:335931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪3年生 書写「ひらがなの筆使い」〜つり〜 その1

 平仮名の筆使いに気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 11月係活動

 新しく係活動を決めました。
画像1
画像2

♪5年生 理科「もののとけ方」〜水溶液の重さ〜 その2

  
画像1
画像2

♪5年生 理科「もののとけ方」〜水溶液の重さ〜 その1

 実験計画を基に,水溶液の重さがどうなるのか調べました。
画像1
画像2

♪6年生 国語「古典芸能の世界―語りで伝える」〜落語について〜

 落語のしぐさを知り,落語について,友達と話したり,調べたりしました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 国語「世界にほこる和紙」〜推敲しよう〜

 書いた文章を推敲しました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「面積」〜面積を計算で求めよう〜

 面積を計算で求める仕方を考えました。
画像1
画像2
画像3

♪1年生 音楽「どれみとなかよくなろう」〜まねっこをしよう〜

 「どれみふぁそ」のまねっこをしました。
画像1
画像2
画像3

3年理科★太陽の光

画像1
画像2
画像3
新しい単元に入りました。

全単元で太陽とかげについて調べ

太陽の動きを確かめました。

今回は太陽の光について調べていきます。

今日は鏡ではね返した光がどう進むかを調べました。

地面に光を写してみると真っすぐ一直線に伸びていき

空間を進む光は下じきに当てて移動させていくと

やはり真っすぐ一直線に進んでいました。

地面に写すのに意外とコツが必要で

「〇〇さんめっちゃうまい!」と

上手な友達を見つけていました。

3年総合★ボランティア報告会後半戦!

画像1
画像2
画像3
残り3グループの報告会をしました。

前回のグループの発表を見ているので

ずいぶんスムーズにできていました。

今回の発表で前期の総合的な学習は終わりなので

来週から新しい内容で学習が始まります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/8 スクールカウンセラー来校
11/9 ことばの学習 校外学習「植物園」(1・2年)
11/10 なかよしの日 現金振替日 ALT来校 放課後まなび教室開始(1年)
11/11 4時間授業・給食終了後完全下校 食の指導(3年1組)
11/14 就学時健康診断 4時間授業・給食掃除終了後完全下校
保健・PTA等
11/9 頭髪検査

学校評価

お知らせ

新入学児童に関わるお知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp