京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/01
本日:count up57
昨日:44
総数:1271486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和5年度 教員公募制度募集要項につきまして

 京都市立学校教員の皆様へ

 平素より本校の教育活動に対しましてご理解並びにご支援をいただき,誠にありがとうございます。

 本日(11月4日(金))から,令和5年度の教員公募制度を活用てし,『令和5年4月に開校する開建高等学校を共に創りたい』,『熱意をもって新たな教育を築きたい』という意欲のある先生を募集します。

 本校の教員公募制度による募集要項につきましては,ページ右下の「配布文書」または下記リンクをクリックしてご覧ください。
 
 積極的なご応募をお待ちしております。

    令和5年度京都市立開建高等学校教員公募・募集要項

                         校長 尾崎 嘉彦

吹奏楽部・Gryphonsが全国大会へ出場します!

画像1
10月30日、大阪市・おおきにアリーナ舞洲で開催された第44回マーチングバンド関西大会に吹奏楽部・Gryphonsが出場しました。

今季のGryphonsは天野正道作曲「GR」の楽曲から「ENERGY〜破壊と希望〜」と題して構成し、ショウ作りに取り組んでいます。
エネルギーの暴走は時として世界に惨劇をもたらす一方で、美しき世界を創り出す希望ともなります。エネルギーの暴走を防ぎ、統御しようとする人々の想いが、明日への希望を紡ぎだす姿を音と動きで表現しました。

大会では、演技直前まで全員がマスクを着用するなど、感染対策も徹底されていました。

一般の部で「金賞」を獲得し、関西代表として12月11日(日)にさいたまスーパーアリーナで開催される第50回マーチングバンド全国大会への18回目の出場が決まりました。
全国大会では、さらに素晴らしいショウを披露できるように、メンバー全員で磨きをかけていきたいと思います。
今後も吹奏楽部・Gryphonsにご声援よろしくお願いいたします。

【Winter Marching Party 2022】
日時:203年1月15日(日)
場所:島津アリーナ京都
Gryphons 2022「ENERGY〜破壊と希望〜」ラストShowです。
※感染状況によっては入場制限(関係者のみ入場可)での開催となる可能性があります。

画像2

京都市立高校グローバルフェスタ2022について

現在、京都市立高等学校では、各校が魅力あふれる高校づくりを進めており、その一端を知っていただこうと、市立高校9校が集い、「市立高校グローバルフェスタ2022」を実施要項のとおり開催いたします。

中学2年生の皆さんには、各高校の特色ある授業を体験し、高校における「学びの魅力」や、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにしていただきたいと思っています。

ぜひ、この機会にご参加下さい。

■日時 12月10日(土)13:30〜16:00

■会場 京都市立西京高校(京都市中京区西ノ京東中合町1)

■対象 京都市立中学校2年生、京都市立義務教育学校8年生(全体で340名程度)

■開建高校の体験授業
「学びは楽しい!」
「思わず考えてしまう!」授業を一緒に体験しましょう。「問い」と「対話・協働」の活動に焦点を当てながら、あるテーマをもとにした「問い」に2つの教科の視点から迫ります。(開建高校では、「問いから始まる学び」、「対話・協働の学び」、「個に応じた学び」を軸として、「自ら考え 自ら学ぶ力」を身につけられるような学びを展開します。)

■申込期間 11月10日(木)から11月20日(日)まで
※定員を超えた場合は抽選となります。申込みの先後は抽選結果に影響しません。
※抽選結果はお申込み時に登録していただいたメールアドレスまたは郵送で返信いたします。
※送信していただいた個人情報につきましては、京都市個人情報保護条例に基づいて適切に管理し、今回の事業
以外には使用いたしません。

■申込方法や詳細については、下記実施要項を参照ください。
 実施要項
画像1

【華道部】事務室受付カウンターに生け花を飾っています!

画像1
本校華道部は、未生流の先生にご指導をしていただいて活動しています。
日本の伝統文化である、生け花の作品に触れることで、お花の魅力を知っていただき、さらに、お花によって四季を感じていただけたらと思っています。

【今回の花】
■ケイトウ
ケイトウはオスの鶏の赤いトサカに似ていることから、「おしゃれ」「気取り」という花言葉がつけられたようです。

■グロリオサ

■クジャク草
花言葉は、「一目惚れ」「可憐」などですが、今回生けた、白いクジャク草の花言葉は「いつもご機嫌」です。

生徒のみなさん、来校してくださる皆さま、是非、華道部の生け花をお楽しみください。

画像2

教育みらい科2年生 専門主事の先生方と学校現場実習をふり返る

京都市教育委員会専門主事の先生方にお越しいただき、10月28日に祥栄小学校で行った実習授業のふり返りをしました。

生徒たちは、「実習授業で頑張ったこと」「実習機関を通じて感じた教員の魅力」「実習時間を通じて感じた教育の難しさ」などをグループ内で共有しました。

また、専門主事の先生方は、小学校での実習授業にもご参観くださいましたので、授業の感想なども含め、生徒たちにたくさんのアドバイスをしてくださいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

校長室

教育内容

生徒募集

行事予定

書類

台風・地震等への対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp