京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up54
昨日:140
総数:468982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

『小学生がやって来た!』

午前中に引き続き、北白川小学校の1・2年生が動物園への遠足の帰路、トイレ休憩のため来校しました。

お弁当の入ったリュックと水筒をかかえての片道2.3kmは、体の小さな1・2生にとっては大移動です!

「動物園は楽しかった?」って尋ねると、「いっぱい見れて楽しかった!」「キリンさんが暑くて座ってた!」など、楽しい様子を聞かせてくれました。

トイレを済ませると、
「ありがとうございました!」
「さようなら!」
と元気に挨拶をして、学校目指して帰って行きました!

画像1
画像2
画像3

『岡崎フェスタ・体育の部』

只今、午前中のプログラムが終了いたしました。

午後の部は、12時50分開始です。

尚、気温が高くなってきております。ご来校・ご観戦の際は、水分補給など熱中症予防に努めて下さい。

『岡崎フェスタ・体育の部』進行中!

雲一つ無い秋晴れの下、3年ぶりの『岡崎フェスタ・体育の部』が開催されております!
画像1
画像2
画像3

岡崎フェスタ 体育の部

 保護者の皆様,生徒のみなさん おはようございます

 朝から秋晴れの青空が広がりました。

 予定通り「体育の部」を実施します

 8時50分より1年生のダンスによるオープニングからスタートです

 保護者の皆様は8時30分以降にご来校をお願いいたします
画像1

岡崎フェスタ〜体育の部〜 準備中

 明日は岡崎フェスタの完結となる体育の部です

 午後から係の生徒たちと教職員総出で準備を進めています

 明日,天気は良さそうですが朝の7:30に実施可否についてこのHP

 でお知らせします
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

 3連休明けの今日は朝から全学年の生徒が「学習確認プログラム」に取り組んでいます。
 行事が続く中ですが,日ごろの学習成果がどれだけ定着しているか,後日届く結果で各自の学習をしっかりと点検していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バレーボール部

 女子バレーボール部は,9日(日)に秋季大会予選リーグに挑みました
 1・2年生にとって初の公式戦でしたが,思い切ったプレーの連続で京都御池中と聖母中に連勝!!
 決勝大会進出に向けて大きな一歩を踏み出しました
画像1
画像2

『環境整備・樹木の剪定作業』(2回目)

9月の三連休に引き続き、地元・加藤造園さんが樹木の剪定作業を行ってくれています。

今回は校門付近、丸太町通り沿いの「ヒマラヤスギ」の選定です。
10mの高さに届きそうなヒマラヤスギ!
地中の根の張りが浅いので、これ以上、伸び続けたり、台風などの強風に煽られると危険です!

大型クレーン車を駆使してすっきり剪定していただいています!
画像1
画像2
画像3

週末

おはようございます
3連休前の週末の今日は朝からあいにくの雨・・・
生徒たちは傘を差しながらの登校です
ここ数日で一気に季節が進んで気温も低く,セーターやベストを着用したり冬服装の生徒が増えてきました
今日もみんな元気で学びの多い一日になるよう頑張ります
画像1
画像2

岡崎フェスタ 体育の部予行練習

 いよいよ一週間後に迫ってきた「岡崎フェスタ 体育の部」
 文化の部と同様にこちらも3年ぶりの全校体制での開催,しかも初の試みとしての3色縦割り対抗での実施となっているので生徒たちは今から熱気に包まれています。
 14日(金) 保護者の皆様のご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

教育方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp