京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up19
昨日:17
総数:260529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

3年生 図画工作「鑑賞」

画像1画像2
 少し前ですが,お話の絵を描いてその鑑賞をしました。友だちの絵のよさを見つけてカードに書いていました。

3年生 国語「読書週間」

画像1画像2
 図書館司書の先生にハロウィンに関わる読み聞かせをしていただきました。子どもたちはとても楽しそうに聞いていました。その後には,本を借りて読書に親しんでいました。

3年生 理科「太陽と地面の様子」

画像1画像2
 日なたと日かげのちがいを調べました。手でさわってみると温かさや湿り気などちがいがあることに気づいていました。

3年生 外国語活動「ALPHABET」

 ALTの先生とALPHABETを楽しく言ったり,聞いたりしていました。また歌を歌ったり,ゲームしたりして,外国語に親しんでいました。
画像1

3年生 算数「分数」

 校内研究授業で「分数」の学習をしました。子どもたちは解き方を図や言葉で説明できるようにグループで話したり,全体の場で発表したりしていました。
画像1画像2

5年 いろんな技にチャレンジ

画像1
画像2
画像3
 5年生の体育でマット運動をしています。前転,後転,ロンダート,首はねとびなどいろんな技にチャレンジしています。○○ができるようになった。という声が増えてきました。前向きにがんばる姿がとても素敵です。

5年 いつかきっとできる

画像1
画像2
 5年生の社会科の学習で自動車の学習をしました。自動車を作るのにたくさんの部品がいること。その部品を作るための工場がたくさんあること。そして,環境や人のことを考えて車が作成されていることに気付くことができました。学習のまとめには,自分たちが考えた未来の車を交流しました。みんなが考えた車がいつかできるといいですね。

合同運動会

画像1
画像2
画像3
約3年ぶりに育成合同運動会が行われました。
天候に恵まれ、子ども達が楽しく過ごす姿がたくさん見られました。

【5年生】遠くに!

画像1画像2
 体育科の「走り幅跳び」では、自分の新記録を目指して、がんばっています!スピードにのった助走、力強い踏切を意識して、取り組んでいます。記録が伸びずに、悔しがる子もいますが、一生懸命な姿はとてもかっこいいです。次回もみんなでがんばりましょう!

【5年生】もののとけ方

画像1
画像2
画像3
 今日の理科の学習は、自分の生活の中で水やお湯に溶かしたものは何があるかを考えました。そして、実際に食塩と砂糖を溶かして、観察をしました。一生懸命に観察している姿がとてもすてきでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp