|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:57 総数:592653 | 
| ビオトープ収穫祭
今日は、秋の季節恒例の「ビオトープ収穫祭」を行いました。子どもたちと保護者、ビオトープ委員のみなさん、教職員合わせて、40名を超える参加者で活動しました。 子どもたちは、ビオトープの秋の自然を観察した後、柿とキウイを収穫しました。また、葉っぱで作る創作活動やフジバカマのにおい袋なども作りました。 子どもたちの一番人気は、池のザリガニつりです。木の枝を竿にして、糸をたらし、そーっとザリガニが来るのを待っていました。ザリガニが連れてみんな大喜びでした。 冬には、観察会を兼ねて池そうじをする予定です。大人(特にお父さん)の力をお借りしたいと思います。日時が決まればお知らせしますので、是非、ご参加ください。    図工「くしゃくしゃぎゅっ」   くしゃくしゃにした紙を丸めたり,膨らませたり,ぎゅっとおさえたりしながら,自分だけの友達を作りました。 見えてきた形から様々なものを想像し,工夫しながら取り組んでいました。 どんな作品が完成するのか楽しみです。 5年生 跳び箱が上達してきました  4年生 学習発表会
2日(水)の6時間目に学習発表会をしました。それぞれが興味をもった伝統文化をパワーポイントでまとめて発表しました。分かりやすく伝えるために、指し棒を自作している児童もいました。他にも、何度も読む練習をして聞き手を見ながら発表するなど工夫していました。    学習発表会  4年生やおうちの方などたくさんの人の前で発表したので少し緊張している様子でしたが練習通り、発表することができました。 【学級活動】中国について知ろう  5年生 サプライズ大成功 サプライズされた先生は涙を流して喜んでおられました。サプライズは大成功でした。 学習発表会の練習  教室で練習している時とはちがい、後ろの人まで聞こえるように大きな声ではっきり伝えるよう、意識して取り組んでいました。 自分たちの調べてきたことを自信をもって発表してほしいと思います。 |  |