![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:30 総数:381792 |
5年生 社会科 「これからの食料生産」![]() ![]() 日本には、食料自給率が下がっていたり、食品ロスが多っかたりと、わたしたちに身近な食べ物の問題がたくさんあることが分かりました。そこで、子どもたちは、日本の課題をまとめ、解決策を考えてポスターをつくりました。 今日は,作成したポスターを各学年の教室に掲示してもらうために届けました。 子どもたちのポスターをきっかけに興味をもってもらえると嬉しいと思います。 1年 算数科「かたちづくり」![]() ![]() まずは、三角形の色板を使って形作りをしました。教科書に載っている形を、よく見て形を作りました。そのあと、それぞれ好きな形を作りました。楽しみながら活動することができました。 1年 けんばんハーモニカの学習![]() ![]() 少し難しいところもありますが、毎時間、練習を頑張っています! 5年生 国語科 「よりよい学校生活のために」![]() ![]() ![]() 話し合いでは、みんなが意見を出し合い、その意見に対して質問したり答えたりする「考えを広げる話し合い」と、みんなの意見をよりよくまとめる「考えを深める話し合い」を行いました。子どもたちは、自分の意見や友達の意見をもとに一生懸命話し合っていました。 もう少しすると、山の家での学習があり、様々な活動の中で、話し合う場面があると思います。今日の学習を生かして、協力して活動できるよう、引き続き指導していきます。 5年生 外国語科![]() ![]() 今日は、学校の先生方に「できること」「できないこと」をたずねる練習をしました。 練習した表現をつかって、実際にインタビューに行きます。子どもたちは、しっかりインタビューができるように一生懸命練習していました。 金曜日には、インタビューして分かった、各先生方の得意なことや苦手なことをみんなに発表します。 5年生 算数科 面積![]() ![]() この単元では、4年生で学習した正方形や長方形の面積の求め方をつかって三角形や台形などの面積を求めていきます。子どもたちは、ノートに考えを書込み、一生懸命考えています。 1年 算数科「たしざん(2)」![]() ![]() 1年 英語活動「えいごとなかよし」![]() ![]() ![]() まずは、英語の絵本を読んでいただき、楽しみながら活動していました。 そして、あいさつの仕方(Hello)や、気持ちのたずね方(How are you?)、気持ちの伝え方(I'm happy など)を学習しました。体を動かしながら、楽しんで活動することができました。 6年生修学旅行 解散式![]() ![]() ![]() 解散式をして、修学旅行を終えました。 2日間、とてもいい天気の中、様々な活動をして、きっと素敵な思い出がたくさんできたことでしょう。 6年生の皆さん、お帰りなさい!ゆっくり体を休めてくださいね! 6年生修学旅行 バス
6年生を乗せたバスは、京都南インターを出ました。
|
|