図工「くしゃくしゃぎゅっ」
今日から図工「くしゃくしゃぎゅっ」の学習が始まりました。
くしゃくしゃにした紙を丸めたり,膨らませたり,ぎゅっとおさえたりしながら,自分だけの友達を作りました。
見えてきた形から様々なものを想像し,工夫しながら取り組んでいました。
どんな作品が完成するのか楽しみです。
【2年生】 2022-11-04 18:21 up!
5年生 跳び箱が上達してきました
4日(金)に体育科で跳び箱をしました。今日もみんな元気よくスイスイと跳んでいました。跳び箱に苦手意識をもっていた子も,前回の授業で跳べたことで自信がついたのか,積極的に自分の目標に向かって努力していました。
【5年生】 2022-11-04 18:20 up!
4年生 学習発表会
2日(水)の6時間目に学習発表会をしました。それぞれが興味をもった伝統文化をパワーポイントでまとめて発表しました。分かりやすく伝えるために、指し棒を自作している児童もいました。他にも、何度も読む練習をして聞き手を見ながら発表するなど工夫していました。
【4年生】 2022-11-02 22:45 up!
学習発表会
総合的な学習で調べてきた「和太鼓」「剣鉾」「茶道」についてまとめたものを発表しました。
4年生やおうちの方などたくさんの人の前で発表したので少し緊張している様子でしたが練習通り、発表することができました。
【3年生】 2022-11-02 20:54 up!
【学級活動】中国について知ろう
今日の学活では、国際理解教育の一環として「中国について知ろう」という学習を行いました。第四錦林小学校で日本語教育の担当教員として勤めている仁田脇先生をゲストに迎えて、あいさつやじゃんけんの言い方や太極拳の動きを教えてもらいました。中国のことを知り、中国に行ってみたいという気持ちになったという感想を発表するなど、楽しく学ぶことができました。
【2年生】 2022-11-02 20:49 up!
5年生 サプライズ大成功
1日(火)に,5年生の子どもたちが、復帰した先生に対してサプライズをしました。その先生はスポーツフェスティバルの本番が見られなかったことをすごく残念がっていたので,みんなで当日演技したダンスを披露しました。
サプライズされた先生は涙を流して喜んでおられました。サプライズは大成功でした。
【5年生】 2022-11-01 20:50 up!
学習発表会の練習
明日の学習発表会に向けて練習している様子です。
教室で練習している時とはちがい、後ろの人まで聞こえるように大きな声ではっきり伝えるよう、意識して取り組んでいました。
自分たちの調べてきたことを自信をもって発表してほしいと思います。
【3年生】 2022-11-01 20:15 up!