![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:282 総数:311014 |
4年:音楽 リコーダーの2重奏![]() ![]() 題材を少し入れ替えて「オーラリー」を学習しています。 サミングの方法、息使いを習得し、さらには2つ目のパートと二重奏の挑戦中です。 3年:総合的な学習の時間 学習発表会に向けて![]() ![]() グループ別発表の部分のシナリオは自分たちで考えます。 まとめとして作成した新聞を見せながら分かりやすく説明するには、どのような言葉で言えばよいか話し合いながら考えています。 1グループの人数が10名ほどと多いので、うまくまとまらないこともありますが、いろんなことが経験です。 少しでも早く発表の練習に入れるようにがんばっています。 (現在、総合的な学習の時間は、2つのことを同時進行しています。) 2年生:つないでつるして![]() ![]() ![]() 細い紙を様々なところにつないだり、高いところからつるしたりしました。 「くものすみたいになってきた〜」 「大きいしゃぼんだまみたいになったよ」 など、色々なものに見立てて、大いに楽しんだようです。 3年:総合的な学習の時間「つながろう わたしたちの地域「池田」」![]() ![]() ![]() どのように話せば分かりやすく伝わるか、まとめの書き方や話し方も工夫しました。 6つのグループの発表を通して、共通することを見つけ、地域の方々の思いに気付くことができました。 自分たちはどのように地域で生活していきたいか、今後の学習につなげます。 1年:秋のフェスティバル準備1
11月になりました。
秋のフェスティバルに向けて準備を始めています。 今日は、どんなお店屋さんをするのか話し合いました。 みんな、次々とアイディアが出て、やる気もぐんぐん上昇中です! 楽しくなること間違いなし! どの子も笑顔いっぱいで活動しています。 ![]() 5年:理科ーもののとけ方
昨日に続いて、今日は、ミョウバンがどれだけ溶けるかを調べました。
ミョウバンを電子てんびんで5gずつ計って、50mlの水に、5gは溶けるけど、10gまでは溶けきらないことを確かめることができていました。 ![]() ![]() 3年:社会 まとめのテスト![]() ![]() 工場見学を取り入れて学習したこの単元はやはり目で見たからか、内容がしっかりとつかめている人が多いように思いました。 真剣に取り組んでいます。 5年:昼休みにみんなで・・・
今日はイベント係がハロウィンのイベントを企画してくれました。
ハロウィンの飾りやいす取りゲームなどをクラスで楽しむことができました。 次のイベントも楽しみです。 ![]() 2年:ハロウィンパーティーその8![]() ![]() ![]() 各お店ごとに反省点を見つけて、次の学習発表会ではどうしたいか考え、引き続き様々なことに挑戦していきます。 2年:ハロウィンパーティーその7![]() ![]() しっかり作りこまれた銃で、的を次々と倒していきました。 土台の高さを変えたり、景品はガチャガチャで当たるようにしたりと、したいことがたくさん詰まった楽しいお店でした。 |
|