京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up23
昨日:235
総数:1212421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 開建高校(塔南高校) 第1回部活動体験・見学会のご案内 【7月20日(水)10時より申込受付開始】

中学生ならびに保護者のみなさまへ

 開建高校(塔南高校)の部活動体験・見学会を,下記の要領で開催いたします。
 塔南高校ホームページより,お申込みください。
 
 塔南高校ホームページ右側にある「中学生のみなさんへ」から,
「部活動体験・見学会参加申し込み」ができるようになっております。
また「部活動体験・見学会のご案内」「硬式野球部の部活動体験参加同意書」もダウンロードができますので,ご確認ください。

申込期間は,7月20日(水)10時から8月3日(水)17時となっております。

                記

  実施日: 令和4年8月19日(金)
        午前の部  9:30 〜 (受付9:00〜)
        午後の部 13:30 〜 (受付13:00〜)  
  
場所: 京都市立塔南高等学校

対象:中学校3年生(9年生)および保護者(1名まで)

内容: 午前の部  硬式野球,ソフトテニス,書道,美術,ESS
    午後の部  吹奏楽


注意事項 
※硬式野球部の体験は,別途書類(中学校長同意書,保護者同意書)の
 提出が必要です。
※硬式野球部は,公式戦の日程によっては,体験日時が変更になる場合が
 あります。
※体育館競技および吹奏楽は,体育館シューズをご持参ください。
※お茶,スポーツドリンク等は,各自でご持参ください。
※天候などの事情により,当日予定が変更になる場合もございます。
※新型コロナウイルス感染拡大状況や台風等で開催が困難になる場合は,
 お申込み時にご登録いただいたE-mailアドレスにお知らせいたします。(google.comおよびedu.city.kyoto.jpからのE-mailが受け取れるように,設定をお願いします)
 また,塔南高校ホームページにてお知らせいたしますので,必ずご確認ください。

※本校の駐車場は使用できません。公共交通機関をご利用いただくか,
 近隣の有料駐車場をご利用ください。(近隣の商店などへの駐車は,
 ご遠慮ください。)

第104回全国高等学校野球選手権京都大会の2回戦に快勝いたしました!

 夏の甲子園につながる第104回全国高等学校野球選手権京都大会予選・京都大会が7月9日(土)から始まりました。

 本校硬式野球部は,7月16日(土)に太陽が丘球場にて,この夏2試合目となるの2回戦に登場し,農芸高校と対戦いたしました。

 試合内容は,1回に4点を先制し,その後,毎回得点を重ねて終始優勢に試合をすすめ,16−3の5回コールドで勝利を収め,ベスト16に進出を決めました。

 ベスト8をかけた試合は,7月20日(水),わかさスタジアム京都にて第1試合の京都外大西高校戦です。次の試合も精一杯のエールを送りたいと思っております。

画像1
画像2
画像3

【7月19日(火)】保護者の皆様への重要なお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,新たに重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
 閲覧には,ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合,iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。

【7月15日(金)】保護者の皆様への重要なお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,新たに重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
 閲覧には,ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合,iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。

普通救命講習講習会を実施いたしました!

画像1
7月14日午後、普通救命講習会を二部制で、クラブ員生徒と教職員に分けて実施しました。

今年度は、事前にe-learningを受けてからの実施のため、実技中心です。
夏休み中の活動を前に、生徒・教職員ともに真剣にとりくみました。
最後に受講証を受け取り、受講者全員が自分の技能に自信を持つことができました。

万が一のことは起こってほしくはありませんが、万が一の時、対応できる生徒・教職員が多くいると心強く感じます。

画像2

普通救命講習会 教師編

教職員も夏休みに向けて,真剣です。
不測の事態には,組織として対応できるように準備いたします。
画像1
画像2
画像3

【華道部】事務室受付カウンターに生け花を飾っています!

画像1
 本校華道部は、未生流の先生にご指導をしていただいて活動しています。
日本の伝統文化である、生け花の作品に触れることで、お花の魅力を知っていただき、さらに、お花によって四季を感じていただけたらと思っています。

【今回の花】
■ひまわり
 ひまわりは本数によって花言葉が違います。例えば、
  1本「一目惚れ」
  3本「愛の告白」
  8本「思いやりに感謝」
  15本「ごめんなさい」
  99本「ずっと一緒にいよう」「永遠の愛」
  999本が「何度生まれ変わってもあなたを愛す」
 などです。(他の本数でもあります)

■グラジオラス
 紫のグラジオラスの花言葉は「情熱的な恋」です。

■エリンジウム
 花言葉は「秘めた愛」と「秘密の恋」です。

生徒のみなさん、来校してくださる皆さま、是非、華道部の生け花をお楽しみください。


画像2

【7月14日(木)】保護者の皆様への重要なお知らせ

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り感謝申し上げます。
 この度,新たに重要なお知らせを,本校ホームページ右側下の【お知らせ】「保護者のページ」に掲載しております。ご確認のほど,よろしくお願いいたします。 
 閲覧には,ログインが求められます。すでにお知らせしておりますユーザー名とパスワードをご使用いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

※「保護者のページ」にログインできない場合,iphoneをご使用の方は,「Safari」もしくは「chrome」から塔南高校のホームページを検索し,ログインいただきますよう,よろしくお願いいたします。

一般社団法人京一商西京同窓会様からの「奨学生採用決定通知書交付式」が行われ,本校生も出席いたしました!

 7月9日(土)に西京高等学校にて,一般社団法人京一商西京同窓会様の「奨学生採用決定通知書交付式」が開催されました。

 本校生1名を含む,京都市立高等学校8校から採用された奨学生14名が保護者とともに参列し,今年度も新型コロナウイルス感染防止対策を徹底するということから,それぞれ間隔を広くとって座り,厳粛な中にも喜びに満ちた式となりました。

 この奨学制度は,「一般社団法人京一商西京同窓会奨学金給与規程」に基づき,「学業人物ともに優れ,学習に意欲ある者」がその対象となります。開会挨拶で同窓会理事長の市村延之様から,「この奨学金は社団法人の公益事業の一つとして実施しているものであり,西京高校生だけでなく広く市立高校に在籍されている方にも対象を広げています。この奨学金をぜひ有効に活用してください。」とのお話がありました。

 その後,奨学生一人一人に通知書が交付されました。各校の奨学生は決意と感謝の気持ち一人ずつ述べ,「自分の将来の夢を叶えるために努力を惜しまず,勉学に励みたい」と想いを強く語っていました。

 なお,一般社団法人京一商西京同窓会様からは,この奨学金に加えまして,毎年,優秀部活動への助成,伝統文化体験事業「坐禅体験」や「能楽鑑賞会」等,さまざまな形で京都市立高校生に対する多大なる御支援を継続して賜っております。改めまして,厚く御礼申し上げます。

 奨学生の皆さんが,この御厚意を夢の実現に生かし,それぞれが思い描く道に向かって果敢に挑戦されますことを願っております。

画像1画像2画像3

第104回全国高等学校野球選手権京都大会の1回戦に勝利いたしました!

 夏の甲子園につながる第104回全国高等学校野球選手権京都大会予選・京都大会が7月9日(土)から始まりました。

 本校硬式野球部は,7月11日(月)にわかさスタジアム京都にて,この夏1試合目となるの1回戦に登場し,西舞鶴高校と対戦いたしました。

 試合内容は,2回に1点を先制し,3回にはホームランを含めて4点を奪って終始優勢に試合をすすめ,5−0の完封で勝利を収め,2回戦進出を決めました。

 2回戦は,7月16日(土),太陽が丘にて第1試合の農芸高校戦です。次の試合も精一杯のエールを送りたいと思っております。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室

教育内容

行事予定

書類

台風・地震等への対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp