京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up23
昨日:91
総数:423202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

28日(金)<お知らせ>

【入学届の件】
令和5年度新1年生の入学届を受け付けています。
ご家庭に通知書が郵送されましたら、必要事項を記入の上、必ず保護者の方がご持参ください。ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。
☎741−2450
 平日に、11月7日(月)までに、お願いします。

気をつけましょう
【自転車の乗り方】〜事故にあわないように〜
自転車は便利な乗り物ですが、スピードを出しすぎると危険です。二人以上で並走すると倒れた時に思わぬケガをすることもあります。日が暮れるのが早くなってきましたので、自転車の乗り方についてはくれぐれも気を付けるように、ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
【電車の乗り方】〜慣れてきたからこそ、改めて〜
電車やバスに乗って通学しているお友達がいます。慣れてきたからといって、ついついマナーを守れていないことはないでしょうか。ぜひおうちでも「安全」と「マナー」の観点でお子様のお話を聞いていただき、話題にしていただけたらと思います。
「安全」例:絶対に、電車にさわったり線路に入ったりしてはいけません。
「マナー」例:他のお客様もいます。電車内を走ったりはしゃいだりするのはマナー違反です。電車の乗降時は「降りる人が先」「乗るのは降りる人がいなくなってから」というのが一般的なマナーです。

【十分な睡眠時間を】
朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。体調を整えるためにも十分睡眠時間をとるようにしてください。(就寝時刻が遅くなると体調を崩しがちになりますので、特に「早寝」を心がけてください)

【読みかけ本のススメ】
「もみじ読書月間」の取組が始まります。
いつも「読みたい本」や「読みかけ本」が手元にあるといいですね。ぜひ、お声かけください。
画像1

28日(金)学校の様子

3年生は、総合的な学習の時間に、静市原野の未来にチャレンジというテーマで、地域のいいところ見つけと、自分たちでできることを考えています。
取材に応じてくださった皆さんに、御礼をしようと、お花やポスター、折り紙などを作って贈りたいなあという意見もでています。3年生でほとんどの子どもたちが文字入力が比較的スムースにできるようになったので、ロイロのカードにたくさんまとめて交流をすることができています。
画像1
画像2
画像3

28日(金)学校の様子

5年生は、社会科で、輸出と輸入について学習しています。
画像1
画像2

28日(金)学校の様子

木々が色づき始めました。
来週、6年生が茶道体験をするので、畳を干しています。
画像1
画像2

28日(金)学校の様子

1年生は、道徳の学習を進めています。
「わたしがおねえさんよ」

お母さんのお腹には赤ちゃんがいます。
 お腹の中で蹴っていること。
 転んだりぶつかったりしたら赤ちゃんの命が危なくなること。
 目は見えていないけど、耳は聞こえていること。
お腹をさわりながら、「わたし」はたくさんのことを教えてもらいました。
わたしはお腹に向かって言いました。
「元気に生まれてきてね。わたしがおねえさんよ。」
画像1
画像2

28日(金)学校の様子

6年生はマット運動に取り組んでいます。さまざまな場の設定をしているので、自分のめあてを達成するためにそれぞれで取り組むことができています。
画像1
画像2
画像3

28日(金)学校の様子

【あいまぜ】
あいまぜは、石川県の郷土料理の一つで、根菜類を中心に使った煮物です。
ちくわ・油揚げ・にんじん・大根・ごぼう・月こんにゃくを、だし汁とさとう・みりん・しょうゆで煮つけています。
画像1
画像2

28日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

28日(金)学校の様子

整備工事の様子です。
屋上防水加工を施しています。給食室の屋上の半分は、おおむね終了したようです。
熱処理等の加工をしたあと、1枚1枚丁寧にシートを張っていただいています。
画像1
画像2

28日(金)学校の様子

隣のクラスの4年生です。授業と授業の間の時間に、キーボード練習に取り組んでいるお友達がいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp