![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587284 |
スポーツフェスティバルに向けて
1年、2年、6年の合同練習をしました。
リレー、しっぽとり、それぞれ楽しんで競技をしていました。当日が楽しみです。 ![]() ![]() 5年生 待ちに待った稲刈りだ!![]() ![]() 今日はコシヒカリの収穫をしました。大地の風はもうあと何週間後かに収穫です。 子どもたちは一生懸命に稲刈りをしていました。「稲刈りって楽しいな」「あんな小さい粒がこんなに増えるのか」と感想を言っていました。 すてきなかき氷〜その2〜
次に絵の具を使って、かき氷を描きました。すてきなかき氷が完成しました。
![]() ![]() ![]() すてきなかき氷〜その1〜
「カメレオンのかきごおりや」という絵本の読み聞かせからスタート。どんなかき氷がいいかなと考え、まずは入れ物を描きました。
![]() ![]() ![]() 国語「お手紙」![]() ![]() ![]() 授業では、お話にかかれている言葉や挿絵をもとに登場人物の気持ちを想像します。そのあとに、気持ちが伝わるように、声の調子や大きさ、登場人物の動きや仕草、表情なども工夫して音読劇にします。物語の一場面を表すために、一生懸命に取り組む姿が見られました。家庭での音読でも、表情や仕草などにも注目して聞いてください。 5年生 想像力を豊かに![]() ![]() 黒板の溝をボーリング場にしたり,机の穴をブランコにしたりと,とても発想が豊かでおもしろい作品がたくさんありました。教室がにぎやかになりました。 図工「パタパタストロー」![]() ![]() しくみが上手く動かないときにも試行錯誤して解決したり、しくみの組み合わせ方を互いに見せ合ったりと自分たちの力で作っていく姿に頼もしさを感じました。次の時間には、画用紙で動きを作って、すてきな作品に仕上げてほしいと思います。 4年 国語科「クラスみんなで決めるには」
4年生の国語科では、「クラスみんなで決めるには」の学習をしています。
子どもたちがクラスみんなで話し合いたい議題を考えて話し合いました。 今日は「夢の給食メニュー」について話し合いました。 主菜は決めて、主食のメニューと飲み物は人それぞれ好みが違うので、選択肢のあるメニューになりました。 ![]() ![]() 1kg![]() まず砂場へ行き、1kgと思う重さだけ袋に入れます。 その後、はかりに置いてめもりを見ます。 ちょっと少なかったり多かったりすると子どもたちは「あー!!!もうちょっとやのに!!!」と悔しそうにしていました。 何度も調節してピッタリになった時、とても喜んでいました。 1kgの感覚を忘れないでいてほしいと思います。 かげふみ![]() ![]() かげふみをする時に、どこに逃げればかげをふまれないか、どんな風に追いかければ捕まえられるのか考えて行いました。 終わった後に気づいたことをたくさん発表していました。 |
|