京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:17
総数:260520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

3年生 社会見学「京都鉄道博物館 京都タワー 3」

見学中です。
画像1画像2

3年生 社会見学「京都鉄道博物館 京都タワー 2」

画像1画像2
 集合写真を撮りました。

3年生 社会見学「京都鉄道博物館 京都タワー 1」

 3年生になって,初めての社会見学です。バスに乗って出発しました。
画像1画像2

クラブ活動

 10月17日(月)に、第1回目の456年生のクラブ活動を行いました。どのクラブも6年生が中心となって活動計画を立てて、残りの時間でできることを楽しみました。次回のクラブ活動は、11月14日(月)です。
画像1
画像2
画像3

はこでつくったよ

図画工作で「はこからつくったよ」に取り組みました。
お家で集めてもらった箱で、何が作れるかを一生懸命考えています。
完成は来週です。頑張ります。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合的な学習の時間 平和な社会の実現のために

総合的な学習の時間では、「平和な社会の実現のために」という大きなテーマのもとで、現在どんな問題があるのか、解決するためにはどんなことができるかを考えています。
今回は「環境問題」について子どもたちがグループで調べ、まとめています。

画像1
画像2

6年生 書写 「思いやり」

書写の学習の時間には文字の大きさと配列、点画のつながりに気をつけながら「思いやり」を書きました。
4つの文字を書くので、子どもたちは字の太さに苦戦する姿も見られましたが、ゆっくり丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年 給食タイム

画像1
画像2
画像3
もぐもぐ。 
もぐもぐ。
今日はラッキー賞の日でした。当たった児童はとてもうれしそうでした。
もちろん今日も完食です。

5年 横大路安全マップ その2

画像1
画像2
画像3
 アドバイスでAEDや子ども110番の家についてお話を聞きました。横大路の町のどのあたりにあるかを確認しました。
 また違う地域の校区マップを見ることで似ているところや違うところなどがあることにも気付くことができました。

5年 横大路安全マップ その1

画像1
画像2
画像3
 5年生の総合の学習で,横大路安全マップを作成しています。
今日は,関西地図協会の方や地域の方に来校していただき,アドバイスをいただきました。
完成まではもう少しかかりそうですが,出来上がるのがとても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp