京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up17
昨日:38
総数:425515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

7日(水)学校の様子

3年生は、社会科で工業の学習を進めます。
取材をして、疑問に思ったこと・わかったこと・質問したいこと等について、カードごとに分けて記載します。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

2年生は、物語を読んだ感想を、プリントに書き込んでます。項目ごとに整理したり書出しを工夫したりして、たくさん書き込むことができていますね。
3年生は、算数で、問題の解き方を説明しているところです。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

1年生は、引き算のプリント問題にもくもくと取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

7日(水)学校の様子

3組は、左京北支部のお友達との「なかよしになろうね会」に向けて、発表するダンスの練習をしています。
4年生は理科で、「雨水のゆくえ」について学習をしています。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

6年生は、大切にしたい言葉を考えたり調べたり、選んだりしています。このあと、互いに選んだ言葉について意見交換をします。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

6年生は書写に取り組んでいます。
何に注意をして書くのか、グループ内で声を掛け合いながら、練習をしています。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

5年生は、家庭科で布の小物づくりに取り組んでいます。友達に教えたり教えられたりしながら作業を進めています。
画像1
画像2
画像3

7日(水)学校の様子

3年生は、国語でポスターに描かれた情報を読み取っています。
5年生は、約数について学習をしています。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

3年生は、ローマ字の練習に取り組んでいます。
画像1
画像2

7日(水)学校の様子

「夏休み中に子どもといっしょにホウセンカを育てていました。じっくり観察するとおもしろいですね。下から順に花が咲き上がっていくんですね。」
お子さんといっしょに登校してくださった保護者の方からお声掛けいただきました。
きれいに咲いたホウセンカを見せて頂きました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp