6年生修学旅行 金刀比羅宮見学
うどん作り体験のあとは、金刀比羅宮を見学しました。みんなで大門の鳥居のところまでのぼり、学年写真を撮りました。
ここからは、グループで、本宮までのぼっておりてきます。
いい天気で、石段をのぼると汗がいっぱい出てきます。がんばってのぼっています。
【学校の様子】 2022-10-15 14:41 up!
6年生修学旅行 うどん作り体験7
うどん作りのあと、子どもたち全員に、うどん学校卒業証書をいただきました。
【学校の様子】 2022-10-15 14:39 up!
6年生修学旅行 うどん作り体験6
のばした生地をもう一度めんに巻きつけ、、交互に折り畳みながら綿棒からはずしていきます。
4ミリの幅で包丁できっていきます。4ミリの幅のシートにあてて、太さを確認しながら、切っていきます。あとはコンスターチのこなをふりかけて混ぜて袋にいれます。できあがり。
【学校の様子】 2022-10-15 14:35 up!
6年生修学旅行 うどん作り体験5
のばした生地をもう一度めんに巻きつけ、、交互に折り畳みながら綿棒からはずしていきます。
4ミリの幅で包丁できっていきます。4ミリの幅のシートにあてて、太さを確認しながら、切っていきます。あとはコンスターチのこなをふりかけて混ぜて袋にいれます。できあがり。
【学校の様子】 2022-10-15 14:34 up!
6年生修学旅行 うどん作り体験4
のばした生地をもう一度めんに巻きつけ、、交互に折り畳みながら綿棒からはずしていきます。
4ミリの幅で包丁できっていきます。4ミリの幅のシートにあてて、太さを確認しながら、切っていきます。あとはコンスターチのこなをふりかけて混ぜて袋にいれます。できあがり。
【学校の様子】 2022-10-15 14:34 up!
6年生修学旅行 うどん作り体験3
うどんの材料に塩水を入れて、しっかり混ぜ合わせます。そのあとは、袋の上から生地をしっかり押します。何度も何度も音楽に合わせて生地を押していきます。タンブリンを使って、担任も応援です。しっかりとした生地が出来上がるまで、みんな必死です。
【学校の様子】 2022-10-15 14:34 up!
6年生修学旅行 うどん作り体験2
うどんの材料に塩水を入れて、しっかり混ぜ合わせます。そのあとは、袋の上から生地をしっかり押します。何度も何度も音楽に合わせて生地を押していきます。タンブリンを使って、担任も応援です。しっかりとした生地が出来上がるまで、みんな必死です。
【学校の様子】 2022-10-15 14:33 up!
6年生修学旅行 うどん作り体験1
金刀比羅宮近くにある「中野うどん学校」で、うどん作り体験をしました。
エプロンをして、両手に手袋をして、うどんの生地をのばします。最初は手で、次に綿棒を使って、力を込めて生地を綿棒と同じくらいの長さまでのばします。
【学校の様子】 2022-10-15 14:20 up!
6年生修学旅行 退所式
快晴のもと、退所式を行いました。美味しいご飯、ゆったりと入浴、一日の疲れを癒した宿の皆様にお礼を伝えました。今日一日の予定を確認して、宿をあとにしました。これから中野うどん学校に向かいます。みんな元気に2日目の活動に入りました。
瀬戸大橋がきれいに見えています。
【学校の様子】 2022-10-15 09:18 up!
6年生修学旅行 2日目の朝
2日目の朝、今日も良い天気です。
6時に起床し、協力して、寝具の片付けをしました。少し眠そうな様子もありましたが、みんな元気に2日目のスタートをきりました。
7時に朝食をいただきました。今日の一日の活動エネルギーとなります。みんな美味しくいただきました。この後も、予定通り活動を進めていきます。
【学校の様子】 2022-10-15 09:16 up!