京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:43
総数:640167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

エコライフチャレンジを振り返って

画像1
画像2
画像3
エコライフチャレンジの取組を行った結果が

返却されました。一人ひとりにエコな生活の提案やアドバイスの

書かれた診断書をもとにこれからもエコな生活を続けていくための

工夫や方法を『エコライフの木』に考えて書きました。


家族で話し合いたい。家族にも広めたい。と考えている姿も

見られました。参観日にも掲示していますので、ぜひ読んでください。

国語科「学校生活をよりよくするために」

画像1
画像2
画像3
班で話し合いを進め意見を出し合い、意見をまとめて一つの活動に決まりました。

自分たちでどのシンキングツールを使えたらいいかも

考えてました。活動をするにあたって何を具体的に決めていけば

よいかを考えています。

活動は、総合の時間を使って行い、グループでプレゼンをして発表して

もらいます。楽しみです!

ひと針に心をこめて〜2〜

画像1
画像2
画像3
なみ縫いや返し縫い等の方法を少しずつ思い出せたので

手際よくマイバックを作る様子が見られます。

自分なりにアレンジや工夫をして作成しているので

お家の方にあげたいなと2つ目を作っている姿も見られます。

修学旅行6

画像1
少し早いですが、お昼ご飯をいただきます!朝早かったので、お腹が結構空いています。

修学旅行5

画像1
画像2
画像3
自分達がプログラムした通りに車が動いてびっくり!
集中しています。

修学旅行4

画像1
画像2
プログラミング会場です。

修学旅行3

画像1
画像2
レゴランドにつきました。今からお弁当をもらってまずプログラミングです。

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
高速乗るまでに時間がかかり、今甲南でトイレ休憩しました。

修学旅行1

画像1
出発します。みんな元気です。

学習の様子〜国語〜

画像1
画像2
画像3
国語では、「秋深し」の学習で秋の俳句を考えました。

食べ物・行事・生き物・景色など秋の季語を入れ、自分の想いが読み手に伝わるよう工夫しながら書くことができました。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp