![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:28 総数:587215 |
6年 体育 「とび箱運動」
とび箱運動の学習は今日で最後です。
なんとしても新しい技を合格しようと、みんな一所懸命練習しました。 「手を早く動かす!!」 「あと5センチ足を前に・・・。」 各々が出来るためのポイントを意識して練習していました。 振り返りには 「あと1回授業があればできたと思います。」 と何人も書いていました。 名残惜しいですが、次の学習からスポーツフェスティバルにむけて練習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() 教育実習がんばってます!
9月の中旬から始まった教育実習は3週目を迎え、実習生が1年生の学級で授業をしています。しっかりとした声で子どもたちに指示をだし、子どもの意見を最後まで聞き取って授業を進めています。子どもたちも安心して楽しく学習をしています。
![]() ![]() ![]() 実りの秋
ビオトープや学年の畑では、いろんな果実や植物が実りを迎えています。
これからの収穫がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 重さ![]() はかりを使って500gや2kgを作りました。 針がぴったりになった時は「できた!!!」と目をキラキラさせて喜んでいました。 また、みんなの文房具はどのぐらい重さがあるのか、はかりにのせてめもりを読むことができました。 1組音楽「くりかえしを見つけよう」![]() ![]() ![]() 自分で考えたリズムを和太鼓で演奏したり,友達の演奏を聴いたりしました。 ダイナミックな和太鼓の音に驚きつつも,「胸に響いてくる音だ」「お祭りの感じがする」と楽しく活動することができました。 5年生 大縄跳び![]() ![]() クラスのみんなが同じ一つのことに取り組むことで,子どもたちは日々成長しています。またお家でも話を聞いてみてください。 6年 図工「言葉から想像をひろげて」
1年生から今まで学習した画材や技法を組み合わせて描いています。
久しぶりにパスで描いてみると、 「こんなに複雑な色ができるんや。」 「離して見るとめっちゃきれい。」 など、画材の良さを再発見出来ているようでした。 あと2時間で完成です。 ![]() ![]() ダンボールハウス〜その2〜
それぞれのお家では、お茶をだしてもらったり、寝転んだりと楽しみました。
![]() ![]() ダンボールハウス〜その1〜
9月22日で最終日となったダンボールハウス作り。完成したお家をそれぞれが見に行きました。
![]() ![]() 休み時間
中間休みに手押し相撲をして楽しみました。素敵な笑顔がたくさん見られました。
![]() ![]() |
|