![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:282 総数:311177 |
2年:たてわり遊び![]() ![]() 教室では、「新聞紙じゃんけん」を楽しみました。 ぎりぎりまで踏ん張るなどして、かなり盛り上がりました! 1年:ボールあそび
体育の学習で「ボールあそび」をしました。
爽やかな秋晴れの下、広い運動場で思い切りボールを蹴ったり、ドリブルで走り回ったりしてボール遊びを楽しみました。 前半は「けりあそび」後半は「ころがしあそび」で体を動かしました。 少し走っただけで、「しんどい」という子もいますが、たくさん遊びながら体力をつけていってほしいと思います。 ![]() 4年:社会見学(疎水)![]() ![]() ![]() 久しぶりの校外学習で子どもたちのテンションも高く元気に活動することができました。 1年:算数 たし算(2)
たし算(2)の学習が始まりました。
今回は、「8+3」のような10より大きい数が答えになるたし算の計算のしかたを考えました。 10といくつのたし算の計算には慣れていたので、 「10のまとまりを作ったらいいと思うよ。」 「さくらんぼを作ったら、間違いなく計算できそう。」 と、既習の学習を基にして考えを深めていました。 ![]() 3年:理科ー太陽の光
いい天気になって、鏡ではね返した光を、的に集めてみると温まるのかを調べました。
踏み台の天板の温度は、はじめは約20度でしたが、1分間光を当て続けると、約50度まで温度が上がりました。 天板をそっと触ってみて温かくなってると確かめていました。 ![]() ![]() 6年:外国語「好きなものや欲しいものなどを伝えよう。」![]() ![]() ![]() わからないカードを引いたときは、 「なんていうんだっけ?」 と、確認しながら、話しています。 A.L.T.のディビッド先生とも、積極的に話そうとする姿も見られました。 2年:あそんでためしてくふうして![]() ![]() ![]() 「これボーリングやで〜!」 「当てたら景品もらえるねん!」 と、アイデア豊富にどんどん変化していきながら考えていました。 3年:総合的な学習の時間 〜地域の方々と〜![]() ![]() ![]() どのグループも知りたい、聞きたいと意欲的に準備をしていたので地域の方々も熱心にお話をしてくださいました。 お聞きしたことをもとに、これからの活動を子どもたちと一緒に進めていきたいと思います。 3年:算数「円と球」![]() ![]() これまで学習してきた円に加え、今日は球の学習をしました。 ボール、風船、卵、缶など実物を上から見たり真横から見たりしてどんな形に見えるかを確認しました。 実物に触れて学習することで、知識がより確かなものになります。 明日は球の直径や半径の学習をします。 4年:音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」![]() ![]() 拍を感じながら歌ったり楽器を演奏したりすると曲の感じがより表現できます。 |
|