![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:38 総数:425512 |
19日(水)学校の様子
6年生は、総合的な学習の時間に「平和」をテーマに追究活動を進めています。今日は世界で起こっている紛争や、その原因やきっかけについて調べ、自分の考えを発表しています。
![]() ![]() 19日(水)学校の様子
4年生の図画工作の学習の様子です。
![]() ![]() 19日(水)学校の様子
3年生は、11月の市原野フェスタに向けて、発表する内容を話し合っています。
総合的な学習の時間にみつけた、静市原野のステキなところをいっぱい発表してくださいね。 ![]() ![]() 19日(水)学校の様子
今日の給食です。
ごはん、とびうおのこはくあげ、 白菜のごま煮、いものこ汁、牛乳 【とびうおのこはくあげ】 トビウオは、九州地方では【アゴ】として、主に出汁をとるのにも使われている魚です。 鳥取県では、すり身にして「あご竹輪(ちくわ)」としても販売されています。 風に乗ると、大きなむなびれを使って、数百メートルも飛ぶそうです。 ![]() 19日(水)学校の様子
「いちたくん」をはじめ、ぬいぐるみをかわいがってくれています。
![]() ![]() 19日(水)学校の様子
4年生は算数で、面積の求め方を学習しています。
![]() ![]() 19日(水)学校の様子
5年生は、よりよい学校生活にするために何ができるのか、アイデアを交流しています。
![]() ![]() 19日(水)学校の様子
3年生は、外国語活動に取り組んでいます。
![]() ![]() 19日(水)学校の様子
3年生は、理科で光の進み方について、実験をしています。
![]() ![]() ![]() 19日(水)学校の様子
2年生は算数の学習に取り組んでいます。
![]() ![]() |
|