京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:12
総数:217890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

キックバイク教室

画像1画像2画像3
 今日は、キックバイク教室があり、5歳児ゆり組が参加しました。乗ったことがある子どもも乗ったことがない子どもも、楽しんで参加していました。交通ルールも教えてもらい、止まれの標識では止まって左右を確認したり、信号が青になったら出発したりしながら楽しみましたよ。
 今日は、京都市建設局自転車政策推進室様、コンズサイクル様、貴重な体験をありがとうございました。

運動会 6

画像1
画像2
画像3
 5歳児ゆり組の最後の競技は「紅白リレー」。紅白に分かれた子どもたちは、毎日このチームで作戦を練り,順番を決め、チームとして取り組んできました。自分の力や思いを友達につないだ紅白リレー、チームで心を一つにして頑張りました。
 最後は、お家の人と一緒に触れ合って遊びました。

 最後まで、ゆり組さくら組の子どもたちは、一生懸命頑張り、運動会を楽しみました。
本物の金メダルともらった子どもたちの顔は、みんな満足した顔でピカピカ笑顔でした。

 保護者の皆様、暑い中、最後までご声援誠にありがとうございました。

運動会 5

画像1
画像2
画像3
 5歳児ゆり組のもう一つの競技は「宝探しに出発だ!」。海賊になって、宝を探しに出かけました。宝を探すのは大変で、縄跳びやフープ、鉄棒、ジャンプ台など険しい道を進み,みんなの力を合わせて宝箱の鍵を見つけました。
 宝箱の中から出てきたのは「黄金の剣」。この剣をもって「レッツ海賊ダンス」を踊りました。

運動会 4

画像1
画像2
画像3
 4歳児さくら組のもう一つの競技は「おかあさんといっしょ」しっぽとりをしました。
 1回戦は、子ども対先生。2回戦からはお家の方に出てきていただき、親子でしっぽとりを楽しみました。子どもたちは、お母さんやお父さんのしっぽを一生懸命に取りにいき、3回戦は、子どもがしっぽをつけて、お母さんお父さんにしっぽを取られないように、逃げました。この勝負は、全部子どもたちの勝ちでした。しかし、それ以上に、お家の人と一緒にしっぽとりをして、とても嬉しそうでした。お母さん、お父さん、お疲れさまでした。

運動会 3

画像1
画像2
画像3
 5歳児ゆり組の子どもたちはかけっこの後は、「チャレンジ!竹馬」。竹馬に乗って、入場し、いろいろなコースに挑戦しました。最後は紅白に分かれ、チームで力を合わせて竹馬玉入れをしました。
 土曜参観でお家の方につくっていただいた竹馬。子どもたちは竹馬が大好きになり、運動会では、竹馬に乗って遊ぶ姿を見ていただきたいと、一生懸命挑戦しました。

運動会 2

画像1
画像2
画像3
 4歳児さくら組の子どもたちは、初めての運動会。友達と一緒に楽しんでかけっこをしました。かけっこの後は「おでかけ だいすき!」。自分でつくったお気に入りの車に乗って遊園地に出かけました。遊園地では、トンネルやジャンプ台、はしごなどいろいろな遊びを楽しみにました。

運動会

画像1画像2
 青空の下、お日様に見守られながら無事運動会を行うことができました。
今日の日を待っていた子どもたち。元気いっぱい入場し、運動会が始まりました。
最初は「パイナポー体操」を踊りました。

 保護者の皆様、本日は朝の準備や片付けをしていただき、誠にありがとうございました。保護者の皆様のおかげで、運動会を行うことができました。
 そして、子どもたちは楽しく自分の力を十分に出したことと思います。お家でいっぱい褒めてあげてくださいね。

 西院小学校第2グラウンドをお借りしました小学校や地域の皆様、お世話になりましてありがとうございました。

明日は運動会

画像1画像2画像3
 明日10月15日(土)は西院幼稚園の運動会です。日頃遊んでいる様子からプログラムの内容を考えました。5歳児ゆり組は海賊になって宝を探しに出かけます。また竹馬や縄跳びにも挑戦します。4歳児さくら組は、自分でつくったお気に入りの乗り物に乗ってお出かけします。また、お家の方と一緒に遊びます。
「早く、運動会にならないかな」「運動会楽しみ」と大はりきりの子どもたち。明日、子どもたちの楽しんでいる姿や頑張りを見ていただけたらと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 

明日は運動会(4歳児さくら組

画像1画像2画像3
明日はいよいよ運動会です。4歳児さくら組の子どもたちにとっては初めての運動会です。先生や友達,お家の人と一緒に遊びながら,運動会って楽しいな,うれしいなと感じてほしいと思っています。みんな元気に来てね。待ってますよ!

【かけっこ】・・・スタートで,名前を呼ばれると,はりきって返事をする姿がとてもかわいらしいです。元気いっぱい,友達と一緒に思いきり走る気持ち良さを感じている姿をご覧ください。

【おでかけだいすき】・・・お出かけや乗り物が大好きで,おうちごっこや三輪車で,いろいろなおでかけを楽しんできました。三輪車に乗って「お仕事行ってきまーす」「ちょっとお買い物行ってくるわ」「パトロールしてくる!」「消防車出動!」などと先生や友達と一緒に遊ぶことを楽しんできました。巧技台の遊び場は“遊園地”と言って,子どもたちが楽しんできた遊びです。友達と一緒に体を動かして遊びながら、「先生見て!」「こんなのできた!」と見てもらう喜びを感じていました。運動会では、自分でつくった乗り物に乗って得意げな子どもたちの姿や、遊園地で友達と一緒にいろいろな遊びを自分で見つけて楽しむ姿をご覧ください。

【しっぽとり】・・・しっぽをつけて先生や友達と追いかけごっこを楽しんできました。「先生のしっぽとった!」「僕の(私の)しっぽ守った!」と大満足な子どもたち。運動会では、子ども対先生、子ども対おうちの人で楽しみます。まずは子どもたちがクラスの友達と一緒に頑張る姿に温かい声援や拍手をお願いします。そして、親子でのしっぽとりを存分に楽しんでください。

もうすぐ運動会

画像1画像2
今日はリハーサルの日でした.子どもたちも運動会が近づいていることを感じ,はりきる姿が見られました。
さくら組は,手づくりの乗り物で大好きなおでかけを楽しみました。ゆり組は海賊になって,宝探しに出発です。
 楽しんできた遊びやイメージを楽しみながら,友達や先生と一緒に思い切り体を動かす気持ち良さを味わっています。運動会は,15日土曜日です。楽しみだね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp