6年生 書写 「思いやり」
書写の学習の時間には文字の大きさと配列、点画のつながりに気をつけながら「思いやり」を書きました。
4つの文字を書くので、子どもたちは字の太さに苦戦する姿も見られましたが、ゆっくり丁寧に書いていました。
【学校の様子】 2022-10-14 18:16 up!
5年 給食タイム
もぐもぐ。
もぐもぐ。
今日はラッキー賞の日でした。当たった児童はとてもうれしそうでした。
もちろん今日も完食です。
【学校の様子】 2022-10-14 18:15 up!
5年 横大路安全マップ その2
アドバイスでAEDや子ども110番の家についてお話を聞きました。横大路の町のどのあたりにあるかを確認しました。
また違う地域の校区マップを見ることで似ているところや違うところなどがあることにも気付くことができました。
【学校の様子】 2022-10-14 18:14 up!
5年 横大路安全マップ その1
5年生の総合の学習で,横大路安全マップを作成しています。
今日は,関西地図協会の方や地域の方に来校していただき,アドバイスをいただきました。
完成まではもう少しかかりそうですが,出来上がるのがとても楽しみです。
【学校の様子】 2022-10-14 18:13 up!
2年生 どんぐり拾い
生活科であそんでいるおもちゃにどんぐりを使いたい!ということで第2運動場にどんぐりを拾いに行きました。秋らしい気持ちいい日でした。
【学校の様子】 2022-10-13 17:49 up!
2年生 運動会集合写真
お便りにも掲載していました子どもたちの集合写真です。写真は前日のものですが、本番も堂々と素晴らしい踊りを披露してくれました。
【学校の様子】 2022-10-13 17:48 up!
【5年生】流れる水のはたらき
今日は実際に川を観察に行きました。
川の流れや石の様子など,実際に見ることができ,
学びを深めることができました!
【学校の様子】 2022-10-13 17:48 up!
4年 伝統工芸京友禅体験学習
3・4時間目に,伝統工芸京友禅(型友禅)の体験をしました。4種類の型(北山杉・キキョウ・コスモス・ナデシコ)の中から,1つ選びました。型友禅専用の筆で,型の上から色を付けました。とてもきれいなランチョンマットに仕上がり,子どもたちは,とても喜んでいました。とても貴重な体験ができました。京都の伝統工芸に興味をもち,やってみたいな,知りたいなと思う子が増えると嬉しいです。
【学校の様子】 2022-10-11 18:42 up!
コアリング
芝生の更新作業をしました。
子どもたちも手伝ってくれました。
【学校の様子】 2022-10-08 12:14 up!
リース作り
アサガオのツルを使ってリースを作りました。
しばらく乾燥させてから飾りをつけていきます。
【学校の様子】 2022-10-08 12:11 up!