京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up24
昨日:91
総数:423203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

17日(月)学校の様子

1年生は、交通安全について、学習をしています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

5年生は、体育でバスケットボールの試合の進め方について学習をしています。
2年生は、音楽の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

昼休みの体育館の様子です。
「運動場でも少しでも間隔をあけて遊べたら」「運動機会を少しでも増やすことができたら」という願いのもと、2学期より体育館での自由遊びを実施しています。
(曜日によって、学年を振り分けています。)
試行の段階ですが、子どもたちは、バレーボールやバスケットボールをするなど、工夫して楽しそうに遊んでいる様子が見られます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

<今日の献立> 
麦ごはん、ポークカレー
ひじきのソテー、牛乳

【ポークカレー】は久しぶりで、平成28年10月以来、登場していなかった献立なんです。
画像1
画像2
画像3

17日(月)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2
画像3

17日(月)学校の様子

2年生は、マット運動をしていました。
協力をして片付けをしている様子です。
何をするにしても、いっしょうけんめいで、楽しそうに活動しています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

中間休み終了後の、新館トイレのスリッパです。
次の人のことを考えて、整理してくれているようですね。

画像1

17日(月)学校の様子

整備工事の様子です。
塗装を順次進めています。
画像1
画像2
画像3

17日(月)学校の様子

4年生は、「ごんぎつね」を読んだ感想を発表し、良かったところや心に残ったことを交流しています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

4年生が、社会科で学習したことの振り返りをロイロノート・スクールのカードに書きまとめています。素早くたくさんの文章を入力できるようになってきましたね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp