|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:50 総数:326860 | 
| 8月31日(水)今日の給食
〇今日の給食の献立は・・・ ・ごはん ・キャベツのすまし汁 ・平天の煮つけ ・えだまめ ・牛乳 「やったぁ〜! きょう,えだまめやー」 と3年生・・・ なかなかの“人気者”です。 その名は,「えだまめ」 「えだまめ」は,わかくてやわらかい大豆(だいず)を収穫(しゅうかく)したものです。大豆(だいず)が穀物(こくもつ)であるのに 対して,「えだまめ」は野菜(やさい)として出荷(しゅっか)されます。7月から9月が旬(しゅん)の野菜(やさい)なんですよ! 枝(えだ)にできた,さやに入った豆(まめ)を食べたことから,「えだまめ」とよばれるようになったのです。 ふっくらとした「えだまめ」の食感(しょっかん)と,ほのかな甘味(あまみ)を味わいながら食べてくれましたか? えだまめは,「国内生産量は6.7万トン、輸入量はそれを上回る7.1万トンで、自給率は5割弱です。主な輸入先は台湾、タイ、中国で、そのほとんどが冷凍加工された状態で日本に輸出されています。」ということです・・・ 【出典:農林水産省HP⇒https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1606/spe1_02.html】 【写真下:3年生】    8月31日 2年生 夏休み作品展鑑賞  今日はその鑑賞をしました。 来年何に取り組みたいかを見付けている人も いました。 2学期最初の読み聞かせ ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 1年生 自由参観  8月30日 2年生 ミニトマト 自分の頑張りをたたえたり,お家の人から食べた感想を 話してもらったことを思い出したりしました。 まだ,あと数個収穫できそうという子もいました。 夏休み中もお世話を続けたたまものですね。 ツルレイシが大きく育ったよ【4年】  熟しすぎてオレンジ色になっていました。 色やにおい、大きさなどしっかり観察できました。 種を持って帰って育てるんだ!っていう子もいました。 大きく育つといいですね。 1年生 夏休み作品展  8月30日(火)3年 図工「小さな自分のお気に入り」   じぶん大好き ともだち大好き 京極大好き 8月30日
〇自由参観日にようこそ! 本日,自由参観を実施しました。ご来校いただきまして,ありがとうございました。 夏休み明けの子どもたちの成長の姿を,ご覧いただけましたでしょうか? ★家庭生活や学校生活のリズムを整えていく,大切な週です。 家庭,学校,地域がともに協力して,子どもたちのがんばりを称えながら,支援していきたいものです。二学期の活躍を,とても楽しみにしています・・・ ★今学期も,よろしくお願い申し上げます。 【写真上:1年生,写真中:2年生,写真下:3年生】    夏休み自由研究作品展 開催中!
〇う〜ん,なかなかおもしろい・・・ 作品展を体育館で行っています。夏休み期間中の子どもたちのがんばりを,ぜひご覧ください。低学年から高学年・・・ 成長の“足跡”が感じられます。 ★夏休み自由研究作品展は,本日30日(火)⇒ 17:00まで。 31日(水)⇒ 9:00〜15:00 です。 ぜひとも,お越しください! 【写真:夏休み作品展 体育館にて】    |  |