京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up62
昨日:66
総数:380850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

6年生修学旅行 解散式

画像1
画像2
画像3
6年生はみな元気に、学校へ戻ってきました!
解散式をして、修学旅行を終えました。
2日間、とてもいい天気の中、様々な活動をして、きっと素敵な思い出がたくさんできたことでしょう。

6年生の皆さん、お帰りなさい!ゆっくり体を休めてくださいね!

6年生修学旅行 バス

6年生を乗せたバスは、京都南インターを出ました。

6年生修学旅行 帰校時刻

6年生を乗せたバスは、先ほど大山崎あたりを通過いたしました。
予定通り18時15分頃の到着が見込まれます。

6年生修学旅行 2回目のおみやげ買物2

画像1
画像2
淡路ハイウェイオアシスで、最後のおみやげ選びです。
香川で買い物をした残りのお金で、何を買おうか、いろいろ迷いながら、買い物を楽しんでいます。いくら残っているから、これを買おう、後これだけのお金で買えるものはどれかな、と、自分や家族のことを考えながら、おみやげを買っています。

この後、淡路ハイウェイオアシスを出発して、学校に向かいます。

6年生修学旅行 2回目のおみやげ買物

画像1
画像2
画像3
淡路ハイウェイオアシスで、最後のおみやげ選びです。
香川で買い物をした残りのお金で、何を買おうか、いろいろ迷いながら、買い物を楽しんでいます。いくら残っているから、これを買おう、後これだけのお金で買えるものはどれかな、と、自分や家族のことを考えながら、おみやげを買っています。

この後、淡路ハイウェイオアシスを出発して、学校に向かいます。

6年生修学旅行 おみやげ買物

画像1
画像2
昼食後はお土産選び。二千円のクーポンをどう使うか、あれこれ悩みながら、楽しくお土産を選んで買い物をしました。

6年生修学旅行 昼食

画像1
画像2
画像3
金刀比羅宮見学のあと、再び「中野うどん学校」に戻り、お昼ご飯をいただきました。金毘羅宮の800段ほどの階段をのぼっておりてきた子どもたち。かけうどんとおにぎり、唐揚げなど、美味しくいただきました。

6年生修学旅行 金刀比羅宮見学2

画像1
画像2
うどん作り体験のあとは、金刀比羅宮を見学しました。みんなで大門の鳥居のところまでのぼり、学年写真を撮りました。
ここからは、グループで、本宮までのぼっておりてきます。
いい天気で、石段をのぼると汗がいっぱい出てきます。がんばってのぼっています。

6年生修学旅行 金刀比羅宮見学

画像1
画像2
画像3
うどん作り体験のあとは、金刀比羅宮を見学しました。みんなで大門の鳥居のところまでのぼり、学年写真を撮りました。
ここからは、グループで、本宮までのぼっておりてきます。
いい天気で、石段をのぼると汗がいっぱい出てきます。がんばってのぼっています。

6年生修学旅行 うどん作り体験7

画像1
画像2
うどん作りのあと、子どもたち全員に、うどん学校卒業証書をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp