京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up86
昨日:235
総数:1212484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

開建高校(塔南高校) 第3回部活動体験・見学会のご案内  【10月14日(金)10時より申込受付開始】

中学生ならびに保護者のみなさまへ

 開建高校(塔南高校)の第3回部活動体験・見学会を下記の要領で開催いたします。
 塔南高校ホームページより,お申込みください。
 
 塔南高校ホームページ右側にある「中学生のみなさんへ」から,
「部活動体験・見学会参加申し込み」ができるようになっております。
 また「部活動体験・見学会のご案内」もダウンロードができますので,ご確認ください。

申込期間は,10月14日(金)10時 〜 10月28日(金)17時
                        となっております。

                記

  実施日: 令和4年11月5日(土)
        〇午前の部  9:30 〜(受付 9:00〜)
         サッカー
         バドミントン(見学のみ)
         弓道(見学のみ)

        〇午後の部  13:30 〜(受付13:00〜)  
         男子バスケットボール
         女子バスケットボール
         吹奏楽

  
  場所:京都市立塔南高等学校

  対象:中学校3年生(9年生)および保護者(1名まで)

〇注意事項 
※体育館競技および吹奏楽は,体育館シューズをご持参ください。
※吹奏楽部の体験については,楽器を持参できる方は持参ください。
(持参できない場合は,お貸しいたします。)
 なお,チューバと打楽器は学校で用意いたします。
※お茶,スポーツドリンク等は,各自でご持参ください。
※天候などの事情により,当日予定が変更になる場合もございます。
※新型コロナウイルス感染拡大状況や台風等で開催が困難になる場合は,
 お申込みの際にご登録いただいたE-mailアドレスにお知らせします。
(google.com及びedu.city.kyoto.jpからのE-mailが受け取れるように,
  設定をお願いします)
 また,塔南高校ホームページにてお知らせいたしますので,必ずご確認
 ください。

※本校の駐車場は使用できません。公共交通機関をご利用いただくか,
 近隣の有料駐車場をご利用ください。
(近隣の商店などへの駐車は,ご遠慮ください。)

体育大会(後片付け)

 塔南高校伝統の「櫓」。解体作業が無事終了いたしました。
画像1
画像2
画像3

体育大会(その7)

 3年生綱引き、1年生大縄跳び、色別対抗リレー
画像1
画像2
画像3

体育大会(その6)

 午後からの競技を紹介いたします。全学年による玉入れ、1年生の大縄跳び、3年生の綱引きは教員チームも参加しております。
画像1
画像2
画像3

体育大会(その5)

部活対抗リレー。競技編。
画像1
画像2
画像3

体育大会(その4)

部活対抗リレー。パフォーマンス編
画像1
画像2
画像3

体育大会(その3)

 午前中はたくさんの保護者の皆様、卒業生の皆様にお越しいただきました。
画像1
画像2
画像3

体育大会 スタートいたしました!

 秋晴れの透けるような青空のもと、塔南高校の体育大会がはじまりました。昨日からの準備に加え、本日も早朝から教職員と生徒が一緒になって放送機器等の入念な調整を実施し、無事スタートしております。近隣住民の皆様には今日一日、ご迷惑をおかけいたします。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
 さて、新型コロナウイルス感染防止の観点から、文化祭では保護者様の観覧をご遠慮いただきましたが、本日は観覧スペースと休憩テントをご用意しております。受付でプログラムもお渡ししておりますので、是非お立ち寄り下さい。また、塔南伝統の「櫓(やぐら)」も復活させております。こちらも教職員有志と生徒とのコラボで作成いたしましたので、是非ご覧下さい。

 【本日の日程】 2022体育大会プログラム
画像1
画像2
画像3

体育大会(その2)

 快晴のなか、尾崎校長のお話、灘生徒会長の開会式盛り上げ、浅沼君と谷口君の選手宣誓、津田君による準備体操がはじまりました。
画像1
画像2
画像3

復刻 体育大会応援席やぐら

本日は体育大会です。

塔南高校では今から40年くらい前、各クラスが体育大会(体育祭)で応援席のやぐらを作成していました。当時の卒業アルバムのクラスページに必ずといっていいほど掲載されています。この世代の卒業生の方の多くが、塔南高校の思い出として、やぐらを持ち出され、当時のことを懐かしまれます。

来年度の移転を控えています。現校地の塔南高校の思い出を少しでも残せるよう、教職員、有志生徒で復刻版やぐらを作成いたしました。
(題字は書道部の作品です)

塔南の歴史とともに、本日の体育大会では生徒が生き生きとした活動をしてくれることと思います。

※当時の写真では人が数十人のっている様子がうかがえますが、安全性を考慮し、展示のみとさせていただきます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

校長室

教育内容

行事予定

書類

台風・地震等への対応

学校いじめ防止基本方針

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp