京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up89
昨日:370
総数:2390774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
愛宕嶺の松の韻は 若人の高き理想を さながらに窓べにかよふ 西京の古りし甍に 新しき光かゝげて いざ友よともに励まむ

【水泳部 秋季大会 報告】

 1、2年生に代替わりして初めての公式戦が、9月4日(日)にアクアリーナで行われました。コロナ対応でドタバタした夏休みでしたが、個々意識高く練習をすることができたのは、3年生の意志を受け継いだ2年生の力のおかげだと思います。人数が20人以上の大所帯にもかかわらず、仲良く、ときに厳しく切磋琢磨している様子がうかがえました。エントリーも長距離に積極的にチャレンジし、ほとんどの種目に西京生が出場する形になりました。そんな中、初めての大会という人も多かったと思いますが、ベストタイムを叩き出したり、入賞したりとみなさん大活躍でした。声を出しての応援はできませんでしたが、メガホンを握りしめ気持ちを伝えることができたのではないでしょうか。
 結果、とびぬけた記録を出した選手がいないにもかかわらず、女子は総合成績で5位に入賞することができました。おめでとうございます!やればできるを実践するのは簡単なことではありません。本当にいい集団になってきたと思います。
 さて、この秋季大会を最後に水泳部はオフシーズンに向かっていきます。来年度の春季大会で更なる飛躍をするため、これから基礎力をつけていいてほしいと思います。

結果>
女子50m背泳ぎ     2年M.T.  7位入賞
女子50m平泳ぎ     1年M.Y.  7位入賞
女子200m平泳ぎ     2年Y.Y.  4位入賞
女子200mバタフライ   2年N.R.  4位入賞
女子400m個人メドレー  1年F.A.  5位入賞

女子4*50mフリーリレー  6位入賞
        1年S.A.1年K.T.1年O.Y.1年F.A. 
            
女子4*100mフリーリレー 6位入賞
        2年A.H.2年N.R.2年M.T.2年Y.Y. 
            
女子4*100mメドレーリレー5位入賞
        2年M.T.2年Y.Y.2年N.D.1年F.A. 
            
女子総合 5位 38点
画像1
画像2
画像3

【秋季大会 男子バスケットボール部 報告】

 8月27日(土)、8月28日(日)と9月4日(日)に新人戦が行われ、それぞれ、洛星中学校、加茂川中学校、東山中学校と対戦しました。
 結果は、順に、39−59、47−75、29−52という得点で、すべて負けてしましましたが、限られた練習時間の中でやってきたことは出し切ることができました。試合の中でもお互いに声をかけ合う姿やベンチからの大きな声援、メンバー同士で指示を出し合う姿が見られ、これからの可能性をとても感じました。この新人戦を通して、課題もたくさん見つかった一方で、自分たちのプレーで戦うことができるという自信や、チームとしての雰囲気の向上にもつながったことと思います。これからの練習では、この経験を糧に1勝を目指して励んでいきたいと思います。
 たくさんのご支援、応援をありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

第5回代表・専門委員会

 9月2日(金)の6限後に、第5回代表・専門委員会がありました。前期ももう残りわずか、久しぶりの委員会活動では委員長さんの話を真剣に聞く様子やそれに対して自分の意見を交流しあう様子も見られ、夏休み前よりもさらにパワーアップした話し合いになっていましたね。
 9、10月は行事が盛りだくさんとなり忙しくなりますが
今こそ西京生の力を見せるときです!!

下の写真は環境委員会、生活委員会の様子です。
画像1
画像2

【数学の夏休み自由研究レポートの発表】

 全学年で取り組んでいる数学の夏休み自由研究レポートの発表、最後の報告は2年生です。
 2年生では、自由研究の内容をA3用紙に要約し、まずは他の班で3分の発表をしました。次に、そこで得た質問や感想を生かして、自分の班でもう1度発表を行いました。研究テーマは、身近な生活場面に潜む数学の調査や、所属する部活動の研究、好きなアニメの場面検証など多岐にわたっており、友達の発表から新たな発見が多く得られたのではないでしょうか。
  西京祭文化の部では、使用したA3用紙を掲示します。他クラス、他学年の研究作品もお楽しみに。

タイトル例>
・足の大きさ=(身長 - b)÷ a?
・台風を操りたい!
・オオカミと?匹の子ヤギ
・太陽光発電はどのくらい発電できる?
・長方形から正五角形を作る
・人間は生涯で地球何周分移動する?
画像1
画像2
画像3

【小学生および保護者対象】10月16日(日)オープンキャンパス・説明会のご案内

令和5年度附属中学校入学を検討されている保護者の皆様へ

 残暑厳しき折、保護者の皆様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。
 
 さて、10月16日(日)に開催を予定しております「オープンキャンパス・説明会」をご案内いたします。

 なお、京都市立小学校に通われている6年生のお子様には、在籍校を通じて、案内を配布させていただいております。ご覧いただき、在籍校を通じてお申し込みください。

 また、それ以外の小学校に通われているお子様につきましては、下記の案内をクリックしていただき、詳細をご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="140192">→10月16日(日)附属中学校オープンキャンパス・説明会開催のお知らせ</swa:ContentLink>

 京都市立小学校以外にお子様が在籍の方は,本校の代表メールアドレス(案内及びHPに記載)に必要事項(B票に記載する内容)を入力のうえ送信してください。申し込みが確定しましたら、教頭から返信いたします。

※不明な点やご質問等があれば,メールや電話で本校へお問合せください。
※電話の場合,平日午前9時〜17時の間にお願いします。

お会いできるのを楽しみしております。

9月に入りました。

 9月に入りました。昨日ほど暑いわけではありませんが、前線が近畿地方へ南下してくる影響や台風の影響もあってか、朝から蒸し蒸しと過ごしにくい1日になりそうです。
 校舎を一周し、授業の様子を参観しました。

 自分の考えをみんなの前で発信してみる様子、昨日までの授業での発信活動を振り返り、ワークシートに書き表す様子、今日から新たな単元に入ったようで、ノートのとり方をあれこれ思案する様子、実験から得られる情報を記録しようとする様子…様々なみなさんの「学びに向かう姿」を見つけました。

画像1画像2

新しくALTの先生が来られました!

夏休み明けから、新しくALTの先生が来られました。

今日は2年生の教室で、自己紹介のプレゼンテーションです。先生のお話をしっかり理解して、リアクションしていましたね!どんどん英語でお話をして、今度は皆さんのことを知ってもらいましょう。
画像1
画像2
画像3

10月16日(日)実施予定オープンキャンパス・説明会について

画像1
 10月16日(日)に予定している小学生・保護者対象のオープンキャンパス・説明会について近日中にご案内いたします。

【1年生 数学自由研究】

 8月30日、1年生は、夏休みに取り組んだ数学での自由研究について、学級内でポスターセッションを行いました。
発表者は時間内に伝えることに一生懸命で、そして、参加者も聞くことに一生懸命で、まだまだセッションという状態ではありませんでしたが、時折みせる、交流の姿は、今後、大きく成長してくれることが期待できる会となりました。
 セッションを終えた生徒からも「ポスターを○○ような風にすれば良かった〜」、
「時間が足りなかった〜」など、次に挑戦するときは、もっと良くしたいという思いがあふれていました。
 夏休みに取り組んだ自由研究レポートはコンテストに応募し、そのレポートをもとに今回作成したポスターは文化祭当日に展示をします。
 ぜひ、文化祭当日、展示をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

【3年数学 夏休み課題レポートの発表】

 夏休みの課題レポートも3年目になると、内容が多岐にわたり面白い!日常を数学的に分析する視点が育っているなぁと感心します。ポスターにまとめたり、それを2分間で発表したりといろいろなスキルが求められますが、ひとつひとつの発表が突っ込みどころも満載でとても楽しい時間になっています。
 3年間同じテーマで学びを深めている人もいます。部活を分析している人。最近気になっていることを数学で分析した人。いろいろです。
 この発表会が自分で深めたことを人に伝えると同時に、たくさんのトピック・視点を得る機会になればと思います。レポートとポスターは、一部を出品・掲示します。また、文化の部ではすべてのレポートを展示しますので、他のクラスの友達の作品を見て、さらに視野を広げてください。

タイトル例>
・電柱の数は?
・うちわで学校を吹き飛ばす!
・めざまし占いの信ぴょう性
・本の題名を比べてみると…
・コーンアイスの満足度ランキング
・一筆がきできるかな!? 

画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/16 オープンキャンパス・学校説明会
10/17 代休日
10/18 生徒会本部役員選挙活動始まる
10/19 支部授業研究会 ・社会と関わる日
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp