京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up24
昨日:42
総数:260234
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

2年生 どんぐり拾い

画像1画像2
生活科であそんでいるおもちゃにどんぐりを使いたい!ということで第2運動場にどんぐりを拾いに行きました。秋らしい気持ちいい日でした。

2年生 運動会集合写真

画像1
お便りにも掲載していました子どもたちの集合写真です。写真は前日のものですが、本番も堂々と素晴らしい踊りを披露してくれました。

【5年生】流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
 今日は実際に川を観察に行きました。
川の流れや石の様子など,実際に見ることができ,
学びを深めることができました!

4年 伝統工芸京友禅体験学習

画像1
画像2
画像3
 3・4時間目に,伝統工芸京友禅(型友禅)の体験をしました。4種類の型(北山杉・キキョウ・コスモス・ナデシコ)の中から,1つ選びました。型友禅専用の筆で,型の上から色を付けました。とてもきれいなランチョンマットに仕上がり,子どもたちは,とても喜んでいました。とても貴重な体験ができました。京都の伝統工芸に興味をもち,やってみたいな,知りたいなと思う子が増えると嬉しいです。

コアリング

芝生の更新作業をしました。
子どもたちも手伝ってくれました。
画像1
画像2
画像3

リース作り

アサガオのツルを使ってリースを作りました。
しばらく乾燥させてから飾りをつけていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語活動「What do you like?」

画像1画像2
 ALTのデロン先生と一緒に学習しました。友だちの好きな色やスポーツや食べ物を尋ねあっていました。

3年生 書写「つり(毛筆)」

画像1
 習字の学習も回数を重ねてきました。「とめ・はね・はらい」や「おれ」などを意識して書けるようになってきています。

5年 よりよい学校生活のために

画像1
画像2
画像3
 5年の国語科の学習でよりよい学校生活にするための課題を考え,解決策を交流しました。
 それぞれの班が意見を出し合って話し合う姿がとても素敵でした。

【5年生】デロン先生と一緒に

画像1
画像2
画像3
 今日の英語科の学習はデロン先生と一緒でした!5年生のみんなはこの日をとても楽しみにしています。今日は、自分の名前を英語で書いたり、友達と一緒に「できること・できないこと」についての質問をしたりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp