![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:33 総数:424535 |
7日(金)学校の様子
本日の献立は
ごはん 牛乳 かやくうどん こまつなとひじきのいためもの かやくうどん の「かやく」は 漢字で「加役(加薬)」と書きます。 主役にある食材に加える食べ物、という意味でネギやショウガなどの薬味のことをさします。 ![]() ![]() 7日(金)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 7日(金)学校の様子
6年生の、算数の学習の様子です。
お友達の考え方を記したノートをタブレットで撮影し、すぐにモニターに投影して全員で確認しています。 ![]() ![]() 7日(金)学校の様子
4年生は、国語科で「ごんぎつね」を読み進めています。
1年間のちょうど折り返し地点となりました。 もう一度、よりよい発表の仕方や話型を確認しながら発表をしています。 6年生は、算数で表を使ってすべての場合を順序良く考えることができるように学習をしています。 ![]() ![]() 7日(金)学校の様子
5年生の外国語活動の様子です。
料理ができますか?○○はできますか? 尋ね方や答え方を学習して、お友達を会話を進めていきます。 後日、先生方にもインタビューをするそうです。 ![]() ![]() 7日(金)学校の様子
3年生は、体育館で「陣地玉入れ」の練習をしています。
今日も作戦をたててから、競技に臨んでいます。 ![]() ![]() 7日(金)学校の様子
将来、教職につくことを目指している教育実習生が、5年生で算数の授業を行いました。
子どもたちは一生懸命に考えて発表しています。たくさんの先生方が参観をしています。 毎年のように本校の卒業生が教育実習に来てくれていることをうれしく思っています。 ぜひ夢をかなえてください。待っています。 ![]() ![]() 7日(金)学校の様子
5年生の算数の学習の様子です。
平行四辺形の面積の求め方を、補助線を引いたり切り取って移動させたりしながら、三角形や四角形の面積の求め方の公式を使って、考えています。 いろいろな考え方ができますが、素早くたくさんの考え方を共有できることが、ロイロノート・スクールのメリットです。 ![]() ![]() 7日(金)学校の様子
3年生は、書写に取り組んでいます。
2年生は、算数で、「5のまとまり」をうまく使って問題を解いていますね。 ![]() ![]() 7日(金)学校の様子
6年生は、熟語の成り立ちについて学習をしています。
意味の分からない言葉は、辞書を使って調べています。 ![]() ![]() |
|