![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:175 総数:566849 |
スポーツフェスティバル にじいろ学級
カラフルなシートをみんなでにぎり、近づいたりはなれたりすると、シートが風船のようにふくらみます。にじいろバルーン、みんなできれいにつくりました。
![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル 3年
ミニハードルとフラフープをくぐるチャレンジ走と、リレーを行いました。上手にバトンをつなぎながら一生懸命走りました。
![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル 予定通り開始します![]() ・会場へはプログラムに記載の時間に合わせてお越しください。 ・ビデオ・カメラの撮影は、ご自身のお子さんの撮影を目的としていただきますようお願いします。他の児童が映ることも考えられますので、SNSへの投稿や、WEB等への発信はおやめください。 スポーツフェスティバルプログラム1年生 スポーツフェスティバルにむけて![]() ![]() ![]() 子どもたちも明日への意気込みを語りながら帰りました。 小学生になって初めてのスポーツフェスティバルで、ドキドキしつつも頑張ろうという思いでいっぱいです。 応援よろしくお願いします。 児童会本部 全校児童にエールを送る![]() あいさつ運動
すくすくスクール委員会、「学校を成長させたい!」という思いのもと、委員の児童たちが考えた委員会名です。
その取組のひとつとして、朝のあいさつ運動を行っています。 1学期は校門、2学期は各学年のフロアで、月・水・金の週3日元気にあいさつをしています。 すくすくスクール委員会のメンバーではない6年生の児童たちも、積極的に参加をしています。 この取組から、学校全体に活発なあいさつが広がるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 運動委員会 スポーツフェスティバルに向けて![]() ![]() 2人ペアで、各教室に教えに行きました。 クラスのみんなが真剣に練習をしてくれていて、運動委員会の児童も緊張しながら最後までしっかり教えることができました。 運動委員会のみんなの姿はとてもかっこよかったです。 にじいろ学級 バルーンの練習がんばっています
にじいろ学級は、スポーツフェスティバルでバルーンを使った演技をします。
大きな大きなバルーン、ふわっと広げるためには「しっかりと手を上にあげること」と自分たちで考えることができました。 4年生の6人が一緒に演技をしてくれることになり、楽しさも倍増です。 スポーツフェスティバル当日、大きなバルーンが空に広がるのが楽しみです。 ![]() ![]() 5年 図画工作科「言葉から思いを広げて」![]() ![]() 丁寧に細かいところまで色を塗る姿が見られています。 完成までもう少し! |
|