京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up35
昨日:69
総数:452205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

【あじさいの花芽】

「紫陽花」

あじさいの花芽がついています。

あじさいを剪定するときに,
まちがうと,花芽がつきません。

昨年,花が咲いた後,
7月下旬ぐらいまでに剪定をしなかったり,
切りすぎると,
花芽がつかないことがあります。

今年も,たくさんの,
花芽がついています。

梅雨まで,お楽しみに!

画像1

おはようございます!

おはようございます!

今日は,3年生が,
全国学力・学習状況調査を実施します。
国語・数学・理科 等です。

5限は全学年 道徳です。

1年生,仮入部最終日です。
本入部届が締め切りです。


今日がいい日でありますように。


画像1

ごきげんよう! また,あした!

画像1
今日も,いい天気でした。
暑くもなく,寒くもなく。

日の出の時間が早くなってきています。
朝,5時過ぎには,
空が白み始めています。

ちょっと早起きして,
外に出てみると,
得した気分になるかも?

それでは,ごきげんよう!
さようなら!
また,あした!
画像2

サツキが咲きました!

画像1
サツキが咲きました!

全員,「きをつけ」をしていた,
「サツキ」が一斉に咲き始めました。

しばらく,みなさんに,「なごみ」
をもたらしてくれそうです。
画像2

3年生の授業の様子です!

3年生の授業の様子です!

数学と社会の授業の様子です。

数学は,「数の計算」
社会は,「日本の産業革命」
について,学習していました。

本当に,タブレットの使い方も,
手慣れたものですね。
画像1
画像2
画像3

2年生の授業の様子です!

2年生の授業の様子です!

体育と数学と英語の,
授業の様子です。

体育は,体力テスト,
数学は,(多項式)±(多項式)
英語は,「質問してみる」
を,学習していました。

みんな,落ち着いて学習に向かえていました。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業の様子です!

1年生の授業の様子です!

技術と数学と理科の授業の様子です。

技術と理科は,オリエンテーション。
数学は,小さい数・大きい数。

輪ゴムに熱湯をかけると,
縮みましたね!

画像1
画像2
画像3

1組の授業の様子です!

画像1
1組の授業の様子です!

数学と国語の授業です。

数学は,タングラムに取り組みました。
国語は,辞書と漢字の学習です。

こつこつ学習を進めていました。
画像2

ピンクムーンはピンク?

画像1
先日,満月でした。

満月は,各月ごとにあるのですが,
英語圏では,各月ごとに,
名前がついているそうです。

4月は,「ピンクムーン」

綺麗な満月でしたね。
画像2

おはようございます!

画像1
おはようございます!

4月18日,月曜日です。
6時間授業です。

今日は,眼科健診の予定でしたが,
延期になりました。
日程については,
プリントでお知らせします。


今日がいい日でありますように。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

保健室より

お知らせ1

夏休み中の作品募集

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp