京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:16
総数:260437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【5年生】水産業のさかんな地域

 社会科では水産業がさかんな長崎県について学習しています。それぞれがロイロノートを使って,まとめたことをグループで伝え合いました。調べたことをまとめて,伝える力も少しずつついてきています。
 
画像1画像2

5年 理科 植物の成長や実のでき方

画像1
画像2
画像3
 理科の学習でアサガオの観察をしました。観察して気付いたことや疑問に思ったことをもとにして学習課題を考えました。これからロイロノートを使って写真や動画で交流していきたいと思います。

2年 国語科「あめのうた」音読発表

画像1画像2
「あめのうた」をグループごとに音読しました。
色んな雨を想像しながら、声の大きさを変えたり、言い方を変えたり、工夫をこらした発表になりました。

2年 みんなあそび

画像1画像2
2学期が始まって最初の体育です。準備体操も自分たちでしっかり行い、バナナおにをして楽しみました。

6年生 睡眠時間について

今週はマイライフ(生活調べ)をしています。子どもたちは、就寝時間や起床時間、テレビやゲームの時間などの生活時間を振り返っています。保健室の先生から、睡眠時間についての話がありました。早めの就寝を心掛ける、就寝する前はゲームやスマホを見ないなど、成長のためにも睡眠時間を大切にしてほしいと思います。
画像1

5年 どちらを選びますか 国語

画像1
画像2
画像3
 5年生の国語の学習で対話の練習をしています。お題である「ペットとして飼うなら,犬と猫のどちらですか?」に対し,どちらかを選んで,選んだ方の理由を交流しました。これからいろんな場面で対話することが増えてくると思います。今回の学習を生かすことができるといいですね。

5年 ジョイントプログラム 算数

画像1
画像2
画像3
 今年も夏休み明けのジョイントプログラムが始まりました。テスト中はよく集中して問題に取り組んでいたと感じました。テストが終わると「けっこうできた!」「復習してたしわかった!」という声が多かったです。結果が楽しみですね。

【5年生】「算数」ジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
 今日はジョイントプログラム確認テストをしました。
難しい問題もありましたが,最後まであきらめず
取り組む姿がとてもよかったです。

 自分の力を知るいい機会です。
明後日の国語もがんばりましょう!

【5年生】係活動決め

画像1
画像2
 2学期,よりよいクラスにするためにみんなで
係活動を考えました。
 こちらが何も言わなくても,1学期の反省をして,
どうすればよりよくなるのかをみんなで考える姿が
とてもすてきでした。

【5年生】朝から元気に!

画像1
画像2
 今日は2学期初めてのラジオ体操でした。
朝から体を動かすととても気持ちがいいですね!
そして,8月のお誕生日のお友達のお祝いもしました!
みんなでお祝いの気持ちを込めて,拍手を送りました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校からのお知らせ

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp