![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:354398 |
3年 算数「あまりのあるわり算」
算数で新しい学習が始まりました。まず1時間目は,「13このあめを3つずつふくろに分けていくと,何ふくろできますか」という問題に挑戦します。問題を聞いた瞬間…,「あれ?おかしい。」とつぶやく子どもたち。あまりが出てしまうことにすぐに気が付いていました。実際に13個のおはじきを3個ずつ分ける活動をして答えをもとめ,あまりがある場合のわり算の式・答えの表し方を確認しました。
![]() ![]() 3年 保健指導「姿勢を正しく」
発育測定,視力検査に合わせて,保健指導が行われました。テーマは「姿勢を正しく」です。姿勢をまっすぐにすることが脳の発達に大きく関わっていることを教えてもらいました。そのあとは,背筋をまっすぐに保つための簡単な1分間姿勢体操を練習しました。
![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 良い姿勢がなぜ大事なのかな![]() ![]() 「なぜ 良い姿勢をするのか」ということを模型やパワーポイントを利用して教えてもらいました。 2年生図工 粘土でいろいろ作りました![]() ![]() ![]() 2年生 まだまだピーマンがとれました!![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」![]() ![]() ![]() 5年 外国語活動〜What time do you get up?〜![]() ![]() ALTの先生の発音を聞いて繰り返し言おうとする姿がたくさん見られました。 次は友達に伝える活動なので,学習したことを生かしてほしいと思います。 5年 体育〜集団演技「進取果敢」〜![]() ![]() 今日は,フラッグのラストに挑戦しました。 難しいカウントですが,何度も練習をして美しさが出てきました。 子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。 5年 理科〜植物の実や種子のでき方〜![]() 受粉をする場合としない場合では花にどのような変化があるのか,という視点で学習を進めました。 しっかりと話を聞き,友達と考えを交流することができました。 |
|