![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:31 総数:424780 |
29日(水)学校の様子
地域の皆様20名にご来校いただきました。
市原ハモハ踊・鉄扇(てっせん)は,京都市登録無形民俗文化財に登録されています。 京都の洛北に数多く伝承されているを盆踊りの一つです。ハモハ踊は,全体的に素朴で大らかな所作を特色とし,締太鼓や鉦のリズムに合わせて踊ります。それに対して,鉄扇は口説き調の音頭で楽器を用いない踊りです。 左京区役所Webページ 市原ハモハ踊・鉄扇 ![]() ![]() ![]() 29日(水)学校の様子
地域の保存会の皆様にお世話になり、1・2年生がハモハ踊り体験をしました。
![]() ![]() ![]() 29日(水)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() 28日(火)学校の様子
1年生は「おおきなかぶ」を読み進めています。
2年生は算数の学習を進めています。 「10を24こあつめたかずは いくつになるでしょう。」 ![]() ![]() 28日(火)学校の様子
3年生は理科で空気の様子を調べています。
![]() ![]() 28日(火)学校の様子
昼休みの様子です。日差しがよりまぶしくなってきました。
![]() ![]() 28日(火)学校の様子
5年生は,外国語科で,曜日ごとの時間割を尋ね合っています。
![]() ![]() 28日(火)学校の様子
6年生は,食育の時間に,よりよい朝食の献立について考えています。
![]() ![]() 28日(火)学校の様子
5年生の社会科で追究活動が始まりました。
資料集や教科書で調べたり,タブレットを使ったりしています。 ![]() ![]() 28日(火)学校の様子
今日の午前中には,1年生と3年生が水泳学習に臨みました。
![]() ![]() |
|