京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:48
総数:424331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

21日(木)学校の様子

整備工事が進んでいます。
足場を組み立てて、防球ネットを外す作業に入りました。
手際よく作業を進めて頂いています。

画像1
画像2
画像3

21日(木)学校の様子

4年生は、外国語活動に取り組んでいます。ALTの先生は6年間お世話になりましたね。今日で最後になりました。長い間、子どもたちのために、ありがとうございました。みんな英語が大好きです。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

静市学習情報センターで、4年生が学習をしています。
画像1
画像2
画像3

21日(木)学校の様子

3組の学習の様子です。めあてに向かって、一つずつ積み上げていますね。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

3年生の算数ではロイロノートのカードに解き方を書いて発表しています。
夏休みには、家でデジタルドリルができるように持ち帰ります。
大切に使ってくださいね。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

曇り空です。
いちょうの木が、子どもたちを見守ってくれています。
画像1
画像2

体育施設をご利用の皆様へ<お知らせとお願い>

夜間・休日に学校体育施設開放事業の一環で、【体育館】をご利用になる場合は、【中門または北門からご入場】ください。
・南門からは直接体育館へは行けません。
・本館北側にも足場を設置しているため、本館西・北側は通行できません
原則、公共交通機関または自転車・バイクをご利用ください。
【中門】より入場しての、一切の駐車・駐輪はしないでください。

駐輪スペースは、
【北門】特別棟前・【南門】運動場ウサギ小屋前です。
お車で入校される場合も同様です。

☆「砂場の上」「トラック内の侵入」は、やめてください。
  教育活動の支障になります。ご理解ください。

工事中のため、運動場のスペースが限られていますので
【北門】からの入場・駐輪・駐車をおすすめします。
****************************************************
なお、運動場での駐輪・駐車の状況で、教育活動に支障が出ると判断する場合は、今後、南門からの入校を一切ご遠慮いただく場合もありますので、予めご了承ください。
画像1
画像2

20日(水)学校の様子

工事の様子です。
校舎周りの足場の組立がはじまりました。
運動場保護のため、地面に分厚いゴムのマットレスを引いていただきました。ガードマンの方に常駐していただいており、子どもたちが通るたびに安全確認と誘導をしていただいています。
画像1
画像2
画像3

20日(水)学校の様子

本日、水泳学習が最終日となりました。
6年生は、最後に着衣水泳にも取り組みました。
画像1
画像2

20日(水)学校の様子

今日のサービスホールでの
    word playは、…

「今日のメニューを5点満点で点数を付けると
 ”どーやー”?」

「”ごーやー”ですよね!!」

               !(^^)!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp