![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:424277 |
9日(金)なかよしうさぎ
みるく です。
元気になってきましたよ。 ![]() 9日(金)学校の様子
今年は9月10日(土)が【中秋の名月】です。
十五夜(じゅうごや)として親しまれ、ススキや団子をお供えして月を観る習慣があります。また、収穫祭と相まって、このころに収穫される里いもをお供えする習慣もあることから【芋名月(いもめいげつ)】とも呼ばれています。給食では、「里いもの煮つけ」「里いも土佐煮」「いものこ汁」など様々な献立に里いもを使っています。 ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 9日(金)学校の様子
給食だよりの「ぱくぱく」を掲示しています。
今月の特集テーマは、「給食当番の仕事について振り返ろう」です。 ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
5年生は、外国語科で1日の生活の様子を表現しています。
6年生は、算数で体積の求め方について学習をしています。 ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
3年生は、ローマ字の学習を進めています。
1年生は、長さ比べをしています。長い紙テープが登場しました。 ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
3年生は、体育でパスゲームに取り組んでいます。
![]() ![]() 9日(金)学校の様子
2年生は音楽の学習を進めています。
「曲の中でいちばんもりあがるなあと思うところは、どこですか。理由もいっしょに発表しましょう。」 ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
1年生は、アサガオの花を使っていろみず作りをしました。
![]() ![]() ![]() 9日(金)学校の様子
4年生は、走高跳に取り組んでいます。
![]() ![]() |
|