京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:50
総数:424091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

6日(木)学校の様子

1,2年生は、運動場でダンスの練習をしています。
画像1
画像2

6日(木)学校の様子

6年生は、『ユンノリ』を楽しんでいます。

『ユンノリ』は朝鮮半島に伝わる伝統すごろくゲームです。
サイコロの代わりに木の棒を投げて、棒の表裏の数に応じてコマを進めていきます。
表4裏0: 윷:ユッ(牛)
表1裏3: 도:ト(豚)
表0裏4: 모:モ(馬)
表3裏1: 걸:コル(羊)
画像1
画像2
画像3

6日(木)学校の様子

5年生は、社会科で自動車工場の様子や工夫について調べています。
画像1
画像2

6日(木)学校の様子

3,4年生は、陣地玉入れとソーラン節の練習をしています。

【いっしょうけんめいは、かっこいい 楽しい 美しい】
対抗戦で勝ち負けを競う経験も大切ですが、「友達と協力して楽しく運動する」「一番かっこいい自分になるために、考えて運動する」経験も必要です。
13日(木)の運動会は、低・中・高学年別に行います。
一生懸命に運動することが楽しい! のびのびと運動することが好き!という姿を、運動会を通してみていただけたらうれしく思います。
画像1
画像2
画像3

6日(木)学校の様子

3,4年生が、ハードル走や短距離走の練習をしています。
練習する姿も、「いっしょうけんめいは かっこいい」ですね。
画像1
画像2
画像3

6日(木)学校の様子

1年生は、朝の会でラジオ体操をしていました。
画像1
画像2

6日(木)学校の様子

この時期は、毎日のようにたくさんのいちょうの実が鉄棒付近におちてきます。

画像1
画像2

6日(木)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
園芸委員会のお友達が草抜きをしてくれています。 
画像1
画像2

5日(水)学校の様子

美しい夕焼け空です。
明日もいい天気になりますように。
画像1

5日(水)学校の様子

1年生は、アサガオのつるを収穫しました。何ができるのか、楽しみですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp