京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up63
昨日:61
総数:425252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1日(水)学校の様子

「モンシロチョウって,どうやってかけばいいのかなあ」
あたま・むね・はら はねはどこについているのか
脚はどこについているのか,しょっかくはなんぼんで,どこについているのか
しらべたことをもとに,もう一度絵を描いてみました。
画像1
画像2
画像3

1日(水)学校の様子

3年生は,理科で,モンシロチョウの体のつくりを調べています。
画像1
画像2
画像3

1日(水)学校の様子

よく噛んで食べましょう。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

2年生は図画工作科の学習を進めています。何に変身できるかな。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

5年生は,算数の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

1日(水)学校の様子

3年生は,外国語活動に取り組んでいます。
画像1
画像2

6月1日(水)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
交番の方といっしょに登校してきたお友達もいます。
画像1
画像2
画像3

31日(火)学校の様子

5年生は,国語科の学習で「要旨を150字でまとめる」ことに挑戦しています。文字入力の技能が身についてきていますので,素早く入力することができるお友達が増えてきました。読み返して,付け足したり削ったりして何度も入力しなおす経験も大切です。
じっくり考えてくださいね。
画像1
画像2
画像3

31日(火)学校の様子

教職員で第1回目のプール掃除を行いました。
先日,薬品を入れてきれいにし,今日は高圧洗浄機を使って泥等をすべてきれいにとり除きました。しばらく表面を乾燥させた上で,改めて表面の傷や塗装の剥がれがないかを点検し,部分塗装や補修をします。楽しく,安全に学習ができるように準備を進めていきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp