京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:17
総数:424243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

29日(木)学校の様子

本日の給食の献立です。
「しばづけ」が提供されました。
画像1
画像2

29日(木)学校の様子

2年生は、ユンノリなどの遊びを楽しんでいます。
画像1
画像2

29日(木)学校の様子

5年生は、パスゲームに取り組んでいます。
画像1
画像2

29日(木)学校の様子

1年生は、英語活動を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

29日(木)学校の様子

2年生は体育でリレーに取り組んでいます。
画像1
画像2

29日(木)学校の様子

休み時間の様子です。
少しでも休み時間の活動場所を提供したいと考え、9月から、学年ごとに同時間帯の体育館の開放をしています。今日は5年生がバスケットボールやバレーボールを楽しんでいました。職員室前では、うさぎの「みるく」が静養中です。食欲がでてきたので、安心しています。
画像1
画像2
画像3

29日(木)学校の様子

3・4年生は、合同で演舞の練習をしています。
一つ一つの動作にメリハリをつけることを意識しています。
ビシッとそろうと、一段とかっこよく見えます。
(最後に法被を着てポーズを決めてみました。)
画像1
画像2
画像3

28日(木)学校の様子

「いちょうタイム」では、様々な体験活動を通して、様々な立場や国の人、たくさんのお友達と「つながること」のよさや楽しさにふれる時間にしたいと考えています。
今日は、オンラインで先生から「おとなりのくにについてしろう」というテーマでお話があり、遊びや食べ物の紹介がありました。その後、各クラスでは遊びを体験したり、ハングルを使って自分の名前を書いたり、絵本の読み聞かせを聞いたりしました。
すてきな出会いを通して、もっともっとつながりを広げたり深めたりしたいと思います。
画像1
画像2

29日(木)学校の様子

整備工事の様子です。
3年1組教室の運動場側の窓枠の交換をしました。
画像1
画像2

29日(木)学校の様子

今日は曇り空です。
園芸委員会のお友達が、水やりをしたり草抜きをしたりしています。
ありがとう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校教育目標

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp