1年 みんな遊び「リレー」
8日(金)の中間休みに、運動委員会主催のみんな遊びで、リレーを行いました。体育の学習で知った大切なことを思い出して頑張っていました。熱い中、精一杯走っていました。
【学校の様子】 2022-07-08 20:05 up!
1年 図画工作科 「すなやつちとなかよし」
図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で、運動場の砂場で活動しました。手で砂を触って団子を作ったり、カップなどを使って立体的な作品を作ったりしました。砂の手触りを楽しみながら、活動に取り組むことができました。
【学校の様子】 2022-07-08 20:05 up!
1年 生活科「さかせたいなわたしのはな」
生活科「さかせたいなわたしのはな」の学習で育てているアサガオがたくさん咲き始めました。今回は、その花の観察をしました。以前に国語科で学習した視点(におい・おおきさ・かず・触った感じ)など、五感を使って観察することができました。
【学校の様子】 2022-07-08 20:05 up!
今日の給食
今日の給食の献立は,「麦ごはん」「牛乳」「平天の煮つけ」「京野菜のごまみそかけ」です。朝から給食室には立派な京野菜「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」が届きました。子どもたちは,教室でごまみそのたれをかけて食べます。
ごまみそのたれが京野菜とよくからみ,またごはんとよく合う一品でした。
【学校の様子】 2022-07-07 19:07 up!
1年 国語科 並行読書の様子
国語科の学習では、単元の学習に関連する本を読む活動をしています。
「おおきなかぶ」では、様々な世界の民話を読みました。読んだ後、どれが面白かったかシールを張りました。白雪姫が人気なようでした。
【学校の様子】 2022-07-07 19:07 up!
5年生 調理実習の様子
【学校の様子】 2022-07-07 19:07 up!
5年生 家庭科
5年生では,今学期最後の調理実習を行いました。
今日は,ゆで野菜サラダを作りました。これまで学習したことを生かして、水からゆでるのか、お湯からゆでるのか考えたり、包丁の正しい使い方を思い出したりしながら手際よく作ることができました。調理の最後には、自分たちでドレッシングを作り、おいしく食べることができました。
【学校の様子】 2022-07-07 19:07 up!
1年 国語科「すきなものなあに」
7日(木)は、国語科「すきなものなあに」の学習で「すきなものカード」を作成し始めました。一番話したいものや理由、絵を描きました。発表が楽しみです。
【学校の様子】 2022-07-07 19:07 up!
1年 国語 「すきなものなあに」
6日(水)は、国語科「すきなものなあに」の学習で自分の好きなものの中で一番話したいことを決めました。ペアで話し、一番を決定しました。ノートを活用したり、ロイロノートのシンキングツールを活用したりして学習しました。
【学校の様子】 2022-07-07 19:06 up!
5年 水泳学習
今日は,お天気にも恵まれプール日和でした。
一人一人が目標を立て、泳ぐことができました。
最初の学習よりも長く泳ぐことができるようになり,喜ぶ子どもたちがたくさんいました。明日も水泳学習があります。自分の目標に向かってがんばってほしいと思います。
【学校の様子】 2022-07-07 19:06 up!