3年 たねまき
理科「植物の育ち方」の学習で,種まきをしました。今年度は,個人の植木鉢でオクラ,みんなの花壇でヒマワリ,ダイズ,ホウセンカを育てます。早速毎朝水をやり,「いつ芽が出るかな?」とみんなわくわくしています。それぞれの植物がこれからどのような育ち方をするのか,楽しみですね。
【学校の様子】 2022-04-22 18:51 up!
1年 体育「からだほぐしのうんどう」
今日は,初めての運動場での体育でした。大きな運動場で「かわり鬼」や「だるまさんがころんだ」を楽しみました。
【学校の様子】 2022-04-22 18:51 up!
1年 下校の様子
来週から子どもたちだけでの下校になるため,安全に歩く練習をしています。白線の内側を歩くことにも慣れてきました。今日は,初めて傘をさして下校しました。いつもより視界が悪いため,子どもたちも慎重になっていました。
【学校の様子】 2022-04-21 19:06 up!
3年 社会 記号いろいろ
社会で地図記号を学習しています。「なんでこんな形なんだろう?」と考えると,由来もわかって覚えやすそうです。記号を使うと地図が見やすくなることにも気づきました。
【学校の様子】 2022-04-21 19:06 up!
1年 図工「ひもひもねんど」
子どもたちが待ちに待った,初めての粘土を使った学習をしました。いろんなひもをつくり,そこからできる形を楽しみました。へび,ラーメン,ペロペロキャンディーなどいろいろなものを作っていました。
【学校の様子】 2022-04-21 19:03 up!
2年 何分間かな?
算数で,時刻と時間について学習しています。起きてから朝ごはんまでの時間は? 家を出て,学校につくまでの時間は? など,2つの時刻のちがいから調べます。なかなか難しいようですが,ミニ時計をつかって数えながらがんばっています。
【学校の様子】 2022-04-21 19:02 up!
1年 本となかよし
昨日,司書の先生に図書館「本の広場」について教えてもらったので,早速中間休みにたくさんの子が利用していました。教えてもらったことを思い出し,上手に借りることができていました。困ったときは,図書ボランティアの方々がやさしく教えてくださっていました。どんどん本を読み,本好きの子が増えてほしいものです。
【学校の様子】 2022-04-21 18:57 up!
1年 算数「かずとすうじ」
4と5が,いくつといくつに分けられるかを学習しました。数図ブロックを動かし「1と3で4」「2と3と5」など唱えながら確認しました。最後に,初めてノートを使いました。
【学校の様子】 2022-04-21 18:57 up!
1年 本の借り方・返し方
学校では本を借りることができます。
今日は,主に1年生が使う「本の広場」の使い方を,
学校司書と一緒に学習しました。
自分たちだけで借りられるように熱心に話を聞き,「どれにしようかな」と本を選んでいました。
【学校の様子】 2022-04-20 19:59 up!
5年 算数科 「体積」
算数科「体積」の学習の様子です。
立体の大きさのかさは
「1㎤がいくつ分」
で比べることが出来ました。
【学校の様子】 2022-04-20 19:58 up!