京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up73
昨日:73
総数:566272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

授業参観 にじいろ学級 算数「お買い物ごっこ」

画像1画像2
にじいろ学級は,「お買い物ごっこ」をしました。
商品の値段を計算したり,お釣りを計算したりして
自分で作った商品をたくさん売りました。

授業参観 4年 国語「漢字の成り立ち」

4年生は,漢字の部首とつくりを学習しました。
漢字を組み立てている部分について知り,あてはまる漢字をみつけるというめあてを全員で達成するため,一生懸命に学習に取り組んでいました。
頑張る姿がとても素敵でした。

画像1
画像2
画像3

授業参観 2年 国語「ともだちをさがそう」

今年初めての授業参観です。大事なことを落とさずにきくことをめあてに,まいごのお友達をさがしました。メモを取るために,みんな一生懸命聞こうとする素敵な姿がみられました。
画像1
画像2

5年 調理実習

画像1画像2
今日はじゃがいもとほうれん草を使って調理実習をしました。

切る大きさによってどう変わるのか,

「水からゆでる」と「お湯からゆでる」で差はあるのか,

実際に作って食べて調べてみました。

調理実習を通していろいろなことを発見してもらいたいです。

1年 初めてのGIGA端末

画像1
画像2
初めてGIGA端末を触り,使い方の学習をしました。まず,大事に扱うことを確認し,保管庫の出し入れから始めました。一人ずつ電源を入れて,ログインとシャットダウンの練習をしました。

1年 算数「いくつといくつ」

画像1
画像2
画像3
10の合成・分解の学習をしました。ブロックを指ではじき,円の中に入った数と入らなかった数を数えるゲームを通して,楽しく学ぶことができました。

1年 あさがおの水やり

画像1
画像2
今日から朝の準備の後,あさがおの水やりを始めました。「まだなにも出てないな〜。」と言いながら,気持ちをこめて水やりをする子どもたち。「なにか声が聞こえた?」と聞くと「お水ありがと〜!って言ってた!」とかわいい返事が返ってきました。

緑のプロムナード 〜芝刈り〜

 緑のプロムナードの芝刈りをしていただきました。
 この季節は,芝生がぐんぐん成長します。

 ちょうど下校時でしたので,芝刈りの様子を立ち止まってみている子どもたちもいました。このように,いつもお手入れをしていただいていることに感謝しましょう。
 芝刈りの後に,たくさん出てきたダンゴムシに夢中の子どもたちもいました。

 すっきりきれいに整えていただき,いつもありがとうございます。
画像1
画像2

1年 生活科 さかせたいな わたしのはな

画像1画像2画像3
「どうしたら そだつのかな」

今日は,生活科の学習でアサガオの種を植えました。
友達と協力して,土から準備しました。

アサガオの成長を楽しみに,毎日様子をみていきましょう!!

3年・4年 自転車教室

 上京警察や地域の方々にお世話になり,自転車教室を行いました。自転車が通ってよい場所や,ブレーキの確認のしかたについて教えていただき,最後には実際に自転車に乗りながら安全確認をしたり,曲がる練習をしたりしました。普段から自転車に乗り慣れている子も,教わったことを思い出しながら,慎重にペダルを漕いでいました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp