![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:26 総数:323029 |
4年生 ごんぎつね![]() ごんの気持ちや兵十の気持ちを考える学習をしてきました。 今日は物語を読み深めていく中で、出てきた疑問や不思議だと思うことについて、自分たちの考えを交流しました。 第7場面の続きを考えたり、ごんがくりを最後まで届けた理由を考えたりして、さらに物語を読み深めることが出来ました。 【6年生】京極学習
京極の鴨川を「だれもが気持ちよく利用できる川」にしていくために、鴨川を再調査したり、生き物について商店街で呼びかけをしたりしました。どうすればそのような川になるのか、よく考えながら活動をしています。
![]() ![]() ![]() 【5・6年生】体育発表会に向けて
体育発表会に向けて、練習を重ねるたびに精度や気持ちが高まっていることがわかります。7日に予定していた発表は延期になりましたが、気持ちを切らさずに頑張ってほしいですね。
![]() ![]() ![]() 1,2年生 音読発表会![]() ![]() それぞれのいいところを伝え合い,みんな練習よりずっと上手に発表できていました。 10月7日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は…
・減量ごはん ・牛乳 ・かやくうどん ・小松菜とひじきのいためもの 今日は体育発表会でしたが、あいにくの雨で延期になりました。次は晴天に恵まれますように… さて、今日のメニューはかやくうどんでした。水曜日あたりから急激に気温が低下し、涼しいというより寒いくらいになっています。暖かいかやくうどんは、こんな日にはピッタリのメニューでした! ![]() 10月6日(木)今日の給食
○今日の給食の献立は…
・麦ごはん ・牛乳 ・豚肉とキャベツのみそいため ・五目煮豆 みそを使った料理はいろいろありますね。一番に思い浮かぶのは「みそ汁」でしょうか。みそ漬けの魚や肉を焼いたのもおいしいですね。 今日は豚肉とキャベツのみそいためにみそが使われています。みその味がするとごはんが進むように感じるのは気のせいでしょうか… ![]() 10月5日(水)3、4年 京極やさしさプロジェクト![]() ![]() 10月4日(火)3、4年 体育発表会に向けて![]() ![]() ![]() 10月5日(木)今日の給食の献立
○今日の給食の献立は…
・ごはん ・牛乳 ・かしわのすき焼き ・切干大根の三杯酢 今日は、かしわのすき焼きでした。 かしわは鶏肉のことです。かしわ→柏なのですが、いのししの肉はぼたん、馬肉はさくらなど、肉なのに植物の名前で呼ぶものがいくつかあります。 なぜ、植物の名前なのでしょうか? ![]() 水曜日は読み聞かせ![]() |
|