京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:18
総数:640020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校練習part1

画像1
画像2
画像3
今日は2回目の全校練習がありました。

応援合戦の練習では、団長の凛々しい姿に気持ちが引き締まりました。

本番でもかっこいい姿に期待しています!

運動会に向けてpart2

画像1
画像2
運動会では、大空学級の種目にも参加します。

しっかりと協力して盛り上げていきましょう!

運動会に向けてpart1

画像1
画像2
画像3
運動会まであと2日。

今日は、細かいところまで完璧に揃えることを目標に練習しました。

お互いに、腕の角度や腰の反り方などを確認し、教え合う姿が見られました。

とても良いものができていますね!!

外国語「お手伝いについて尋ね合おう」

画像1
画像2
画像3
お皿洗いやお風呂洗いなどのお手伝いの言い方を

学習したあとにチームになってお互いに尋ね合う活動をしました。

「新聞をとりにいく」うあ「ごみを出す」など難しい言い方にも

だんだん慣れてきました。

図画工作科「のぞいてみると」

画像1
画像2
画像3
図画工作科では、光の入り方などからイメージを膨らませたり

材料や穴の大きさなどを工夫したりして箱の中の空間が

「雪の世界」「ダンスホール」「森の中にいる」「オーロラをみているみたい」

などと想像がふくらんできました。

一人ひとりが感じ取ったイメージを箱の中に表現していく学習です。

材料をいろいろと組み合わせて試しながら作っている様子が

とても楽しそうです。

漢字の読み方と使い方

画像1
画像2
色々な漢字の読み方があることを知って、その使い方などを学習しました。

オリジナルでクイズを作って面白い読み方もできることを知りました。

友達の作った問題が面白くて、楽しみながら漢字や言葉への理解を

さらに深めることができました。

色別対抗リレーの練習

画像1
画像2
画像3
昨日と今日とでバトンの渡しの練習などを行いました。

上手に声をかけあって渡すことや,バトンを持ちかえて走るなどの

練習をしました。本番はどのようになるのでしょうか。

楽しみです!!

外国語 What time do you get up?

画像1
画像2
画像3
今日は、これまでの学習をいかして

休日の過ごし方や起きる時刻などを

伝えあい、ランキングをつくりました。

「me too」「Oh really!?」「That late」などの反応をしながら

コミュニケーションすることができていました。

算数 「分数1」

画像1
画像2
画像3
いろんな考えが出たあと、

どれが

はやく 簡単に 正確に 

できるのか考えることができました。

算数 「分数1」

画像1
画像2
画像3
今日は、分母が違う分数の時、どのように比べたらいいのか考えました。

「図を書いたら分かりそう」
「円の図じゃ、見た感じ同じに見えるな〜」

「じゃあ、テープ図とかは?」

「最小公倍数を使っても求められるよ」

と子どもたちの中から、色んな考え方が出てきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp