![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:24 総数:424508 |
5日(水)学校の様子
5年生は、理科で「もののとけかた」について実験をしています。
![]() ![]() 5日(水)学校の様子
5年生は、三角形の面積のいろいろな求め方について学習をしています。
![]() ![]() 5日(水)学校の様子
3年生は、校区にある工場について調べたことをカードに書きまとめました。写真を撮って、ロイロで共有します。
算数もがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 5日(水)学校の様子
5のつく日ということで、挨拶運動を行っていただきました。
校門前では、「いちたくん」と「しずちゃん」が登場しています。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4日(火)学校の様子
短距離走の練習をしています。
今年は工事の関係で、スタート位置が門側になります。 ![]() ![]() 4日(火)学校の様子
6年生は、フラッグの演技の練習をしています。
![]() ![]() 4日(火)学校の様子
4年生は、星や月の動きをシミュレーションソフトを使って見ています。
![]() ![]() 4日(火)学校の様子
1年生は、生活科で「いきものと なかよし」の学習に取り組んでいます。ウサギの様子をまとめたり、金魚を飼う計画を立てたりしています。
![]() ![]() ![]() 4日(火)学校の様子
5年生は、体育で表現運動に取り組んでいます。
![]() ![]() 4日(火)学校の様子
3年生は社会科で「工場でつくられるもの」について学習をしています。
先日、校区内にある、川島織物セルコンの工場内を見学させていただきました。 1843年に京都で創業され、きものの帯や緞帳、カーテン、インテリア雑貨などを手掛けておられます。「近くには来たことがあるけれど、工場の中は初めて…」という子どもたちがほとんどでした。緞帳を製作の様子やカーテンが織られていく様子を見学させていただきました。(写真を提供していただきましたので、学習の様子として公開いたします。本日4日は、4年生が工場見学に参加しています。) 見学や体験を通して「ほんまもん」にふれるなかで、感じたことや思ったことを大切にしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|